今朝の東京中日スポーツに掲載されていましたが、
先日、我らが青木選手とFC東京・今野選手の対談が実現しました!

違うスポーツの主力選手同士のスケジュールを調整するのは結構ハードなのですが、
両選手の協力もあり実現した次第です。

今野選手は08年に神宮に来ていただき、始球式に登板していただきましたが、
その際に青木選手にもらったサインボールを宝物として大事に持っているそうです。

昨年始球式に登板していただいた平山選手や長友選手らとともに、
今野選手にはぜひぜひW杯のメンバーに選出されて、「東京代表」として世界を相手に活躍して
ほしいですね!

この対談の模様はFC東京ファンブックに掲載予定とのことです。
両選手の対談となれば自然とキーワードは「東京」そして「世界」となるでしょう。

スワローズファンの方もFC東京サポーターの方も必見です!

今年も東京のスポーツを盛り上げましょう!
[Web全体に公開]
| この記事のURL


本日、青木選手が契約更改に臨み…



背番号1を披露!!

ミスタースワローズ・若松勉さんにもお越しいただき、「継承式」となりました。

思えば若松さんには1年前の40周年記念記者会見にも当時のユニフォーム姿でお越しいただきました。

今回の発表も若松さんにご登場いただくほど、
「背番号1」には重みがあるんだということがPRできれば、という思いからの企画でした。

新背番号1の青木選手がさらに大活躍し色々な記録や伝説をつくって、
50年、100年経って、スワローズの背番号1はどんどん重くなって、ファンのみなさま
に愛される番号であり続けてほしいですね!

>つばのっぽんさま

コメントありがとうございます。
実は同じことを考えていまして、4月にノッポン兄弟に神宮へ来てもらえそうです!
またたっぷり絡んでもらいましょう(笑)

詳細は決まり次第お知らせいたしますね。

>ユウさま

ありがとうございます。正直びっくりしました!
2回目、3回目も盛り上がってくれたら嬉しいですね。
減俸につきまhしては…僕も7〜8回は「ペンギン」というNGワードを
聞いてしまいまして(笑)、報告しようかどうしようか思案中です!

>みぃさま

昨日はお越しいただきありがとうございます。
まさに大盛況でしたね!
ぜひ2回目、3回目もよろしくお願いします!
またお待ちしています!
[Web全体に公開]
| この記事のURL
ついに「つばさんぽ」第1回がスタートしました!



集合写真も何回も撮っちゃうほど、本当に多くの方々にお越しいただきました。
正直驚きました!!
お越しいただいた皆様、本当にありがとうございます。

※写真はいたずらをするつば九郎先生



集合写真の裏側はこんな感じでした。



ノッポン兄弟ともプレゼント交換などもちて交流を深めました。



逆光だけど、タワーをバックに、ぱちり。



最後には2Fのお土産コーナーを「さんぽ」しました。

初回としては本当に大成功だったと思います。

次回以降決まり次第お知らせいたしますね。
中身についても、どんどんブラッシュアップしていきたいと思います。

つば九郎先生の縦横無尽ぶりにご期待ください!!
[Web全体に公開]
| この記事のURL
先日発表させていただいた「つばさんぽ〜東京23区ほうもん〜」。

つば九郎先生が2010年の1年をかけて23区を訪問いたします。

つば九郎先生の人気度アップも狙いですが、今回の訪問活動を通じてできる「縁」を大切にして、
スワローズを応援していただける方とのつながりを築くことも大きな狙いの一つです。

応募を開始したところさっそく大変多数の応募をいただきました。
ありがとうございます。

スケジュールも限られており、いただいた全てのお話に対して実行することは難しいのですが、
(1)ファンの方に事前告知し、実際その場所にお越しいただくことが可能な内容
(2)その上で、できればその区のイメージに合うか象徴するような場所だったら

という基準を大事にしながら検討させていただきます。

なるべく色々なことにチャレンジしてもらえればなぁ、と思っています。

まずは1月17日(日)12時に東京タワー(港区)でお待ちしています!
どうなるのか、非常に楽しみです。

それと、「つばさんぽ」ではありませんが20日にはドラゴンゲートにお邪魔します!
昨年始球式に登場した土井選手が勝てば、共同サイン会なども予定していますので、
ぜひお楽しみに!!

※すみません、バタバタしていていただいたコメントに返信できませんがいずれ、必ず!
[Web全体に公開]
| この記事のURL
あけましておめでとうございます。

2010年、スワローズにとって、スワローズファンのみなさまにとって最高の年となるよう一緒に盛り上げていきましょう!

昨年も山あり谷あり、本当に色々ありましたが…いいこともそうでないことも含めて、スワローズと一緒に歩んでもらえるのならばそれほど心強いことはありません。

年が明けると2月にキャンプ、3月からオープン戦…とあっという間にシーズンが開幕してしまうような感じがします。

今年もみなさまが喜んでスワローズを応援していただけるような情報や企画をどんどん出していきたいと思います!

どうぞよろしくおねがいいたします。

※選手+つば九郎先生からの年賀状、無事に届いているかな??
[Web全体に公開]
| この記事のURL

296件中 91~95件目を表示


<< 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 >>