本日は12球団合同トライアウトが神宮球場で行なわれました。
トライアウトは年に2回行なわれ、開催は12球団で持ち回りのため、
6年に1回まわってきます。
※前回は2003年でした。



いつもの公式戦とはもちろん異なる雰囲気でトライアウトは行なわれました。
天気予報は雨でしたが、開始するころにはすっかり晴れ模様でほっとしました。



参加選手は16選手で、うち野手は5選手。
なので守備も(そしてボールボーイやバット引きも)スワローズの2軍コーチや裏方の方が担当します。

なのでファースト度会コーチ、セカンド土橋コーチ、センター真中コーチ(写真)
なども実現です。

>らっきょさま

ありがとうございます。
確かにファミリーでお越しの方に内野指定席は安くはないかもしれません。
この辺は色々なことのバランスが重要になってくるのですが、
当球団の場合は企画チケットなど期間限定でお得で格安なチケットを継続的に販売しており、
来季もその予定ですのでぜひその際にお買い求めいただけると幸いです。

>にぃやんさま

ありがとうございます!ファン感では無事ゲットされましたか!?

>本堂さま

いつもありがとうございます。
お子さま向けのチャリティーは例年ファン感謝デーにて行なっております。
(例えば宮本選手のスパイクはわずか600円で落札しています)
ただ例年のチャリティーでは、本来の目的を達成できていなかったので
今回選手会とも話し合った上でネット上でも行なうことになりました。
おっしゃるとおり同じ空間に共存していれば分かりやすくていいのですが、
それは今後の課題とさせていただきます。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
21日(今日ですね。。)から同時発売するこちらのDVD。



「東京ヤクルトスワローズ2009激闘の軌跡」

そして



「蘇る!ヤクルトアトムズ〜東京ヤクルトスワローズ」

発売を楽しみにしているみなさまには大変申し訳ないのですが、
先ほど一足先にゲットさせていただきました。

早速40周年の方を観てみたのですが・・・

これはすごいです!

40年の歴史なので、年代によって「ささる」ところが違うかもしれませんが、

(注意)以下は中身の話です。

30歳の自分は小学生のときに見た「赤鬼ホーナー」や長嶋一茂選手の初HR、
そして高校生のときにテレビで見ていた「小林VSオマリー伝説の14球」などに
懐かしさを感じました。
小学生当時は巨人戦のときしか見れませんでしたがテレビにかじりついていました。

今見て初めて気づいたこともあります。

長嶋一茂選手は、初HRの試合は負けているのにヒーローインタビューに出てるんですね。
今なら絶対ありえないと思うのですが(笑)

そんな思い出満載のDVDと、記憶に新しい今年の感動が詰まった二本のDVD。

ファン感謝デーでも販売いたしますので、ぜひゲットしてください!

>ぱぼさま

25日の水曜日です、失礼いたしました。
一般の方も入場いただけますのでお時間ありましたらお越しくださいませ。

>ジョアさま

ファン感、お待ちしています!
ストーブリーグほか、オフシーズンもプロ野球の楽しみの一つですよね。
ぜひ楽しんでいただけるようがんばります!
[Web全体に公開]
| この記事のURL
ご無沙汰してしまいました。。。

昨日はサムライジャパンの表彰式、今日はコンベンションですね。

最多勝の館山投手、盗塁王の福地選手(2年連続!)、ベストナインの青木選手(5年連続!)が表彰されています。

秋季キャンプもいよいよラストスパートといった感じでしょうか。
また、戸田でも選手は練習に励んでいます。

そしてドラフト会議で指名した選手はこれから仮契約、そして入団発表。

さらにはFAやトライアウトといったストーブリーグ。

※第2回トライアウトは11月25日(火)神宮球場で開催予定です。

もちろん、来季の企画ももう色々と始めております。

・・・という感じで、スタッフにとっては今が一番バタバタする時期かもしれません。

シーズン中はチームありきで物事が進んでいきますが、
オフシーズンは色んなところでお知らせする情報も発生してきますので
混乱しないよう、そして漏れのないように気をつけないといけません。

そんなこんなですが、まずは23日のファン感謝デーでお待ちしています!

グランド内での盛り上がり以外にもグッズ販売なども楽しみにしてくださいね。

>みきさま、saiさま、ひょうしょうさま、sawaさま、圭さま

ありがとうございます。もう登録はされましたか?最近公開された動画は大きいサイズでみれますので楽しんでくださいね。mixiの登録の関係上、一般の方が検索できない状況なので早めに改善します。
ぜひマイミクの人も誘ってあげてください!

>ちあきさま、トトルキングさま

ドラフト、菊池投手は外れてしまいましたが中澤投手・山本投手など即戦力の投手に期待ですね!新入団発表も楽しみにしてください!

>本堂さま

仰るとおり、スタンドでみるだけで終わりというお客さまをできるだけなくすよう、巻き込んでいくことが大事ですよね。ご提案ありがとうございます。

>長谷川亜紀さま

回答遅れて申し訳ございません。
いつも戸田では取材いただきありがとうございました!
また来年もぜひ宜しくお願いいたします。

ガジェットの画像、ぜひお使いくださいませ。その際はリンクを貼っていただけると幸いです。
※ブログパーツ、アメブロでも大丈夫だと思われますが・・・
[Web全体に公開]
| この記事のURL
明日はいよいよドラフト会議ですね。

一体どうなるのか、誰を指名するのかも含めてドキドキです。
個人的には、初めてファンの方を招待するということにも興味深々です。

さてさて、戸田(ファーム)ファンの方に朗報です。

地元JCN埼玉の「スワローウィング2009」という番組がありまして、
戸田(ファーム)の試合情報やインタビューなどを定期的に放送いただいておりましたが、

このたびスワローウィング2009の総集編をスワローズガジェットにて公開することになりました。
3回(3週)に分けてお送りします。
もう1回目は公開しておりますのでぜひご覧ください!

※来シーズンは定期的にガジェット動画にてご覧いただけるよう調整しております。

ちなみにスワローズガジェット、国内最大手SNSの「mixi」にも進出しました!
PC用アプリとしてご利用いただけます。
こちらは動画のサイズが大きくて、通常よりかなり迫力のある見栄えとなっています。

mixiアプリについても、エンタメ性を高めるための施策を考えたいと思いますので、
まずはmixiユーザーの皆さま!利用登録をお願いいたします!

>燕勝男さま

遅れてしまいましたが、いただいたコメントの件に関しては申し訳ありません。
来年以降の課題とさせていただきます。

>優美さま

ありがとうございます!レタス、川上村の方も喜んでいただけたはずです!
来年も実施したいですね。

>じゅんさま

コメントありがとうございます。
ファンの方の意見やアイデアを吸い上げることができるようにすることは
大事な課題だと思っています。
ただ「アイデアを受け付ける」という場所や機会を提供するだけで、
実際に目に見える形までたどり着けないようであれば
かえって逆効果になってしまうのでその辺は慎重に検討させていただきます。

>つば黒〜さま

ありがとうございます!
インフルは大丈夫でした(いまのところですが)!
これからもよろしくおねがいいたします!

>たますわさま

いつもコメントありがとうございます!
そう言っていただけると非常に救われます!
たますわさんもブログやられているという点で、
スワローズの広報を担っていますのでぜひ力を貸してください!
一緒に盛り上げましょう!

>郁美さま

ありがとうございます。
報道陣は、間違いなく今年一番の多さでした。
これからも宜しくお願いします!

>圭さま

ありがとうございます!
楽しんでいただけるような情報をお届けできるよう頑張ります!

>本堂さま

いつもありがとうございます。
興味深く拝見させていただいております。
スワローズカフェについては仰るとおりなのですが色々なルールがありますので
その中でできることを模索しております。
スワ通プレゼント、公式サイトのアンケートに答えていただいた方から抽選で…
という形で考えております。
近日中にお知らせすることになりますので宜しくお願いします!

[Web全体に公開]
| この記事のURL
更新遅れて申し訳ございません。。。

名古屋に乗り込んだ、クライマックスシリーズ。




前日練習からチームのお手伝いをしていたのですが…







前日からご覧のとおりの報道陣の人数でした。

さらに、報道のとおり試合以外にも色々なことがありました。

自分の中ではあっという間に終了してしまったCS第一ステージでした。

でも試合は本当に手に汗握る展開だったと思います。

残念ながら第二ステージ進出はできませんでしたが試合を見ていてずっとドキドキしていました。



昨日は高田監督がシーズン終了のオーナー報告を行い、その後の囲み取材でシーズンの総括をされたのですが、来週にはもうドラフト会議、11月には秋季キャンプ…と来季に向けすでにスタートしなくてはなりません。

広報的には、今季を振り返るようなイベント(ファン感謝デー、表彰など)や来季に向けての情報(ドラフト、入団発表、トライアウト、その他ストーブリーグ情報など)、メディア情報(TV・雑誌出演)さらには各ファンサービスの準備など…色々と平行してお知らせしていかなくてはならない時期です。

でもプロ野球のオフシーズンはファンの方を飽きさせないようなスケジュールになっていて、ファンの方も多分に楽しみにしている部分も大きいと思います。

引き続き、スワローズに注目していただけると幸いです。
これからも変わらぬご注目とご声援、宜しくお願いいたします。

※なお、秋季練習は30日よりスタートする予定です。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

296件中 101~105件目を表示


<< 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 >>