数日前、職場で何人かの塗装職人さん達から立て続けに同じ言葉をかけられました。
「卓真勝ったって。試合観に行ったの?」
一昨年同じ現場に居た、IWAジャパンの小部卓真選手。7・1横浜赤レンガ倉庫の「D−DASH」トーナメントに参戦。1回戦を見事に突破しましたが、2回戦で優勝した竹田誠志選手に敗れました。
私がプロレスファンで、一昨年には新宿FACEに小部選手の試合を観戦しに行ったのを彼の職人仲間の人達はちゃんと憶えていました。それで冒頭の声がかかったわけです。
昨日の大日本横浜文体の試合前のグッズ販売の中に、新作として7・1D−DASHのDVD(クリアケース入り1000円)が有りました。小部選手の試合を観ようと買って…まだ観てませんが。

その大日本のメイン終了後に、デスマッチヘビー級王座を防衛した宮本裕向選手が、彼の仲間でこの試合の足場を組む為に横浜まで12時間かけて車を飛ばしてきた廣島大治組の方々に最大の感謝を表していました。
小部選手の仲間の塗装職人さん達。宮本選手の仲間の鳶職人さん達。
気にかけてくれる、力になってくれる、仲間が居るっていいですよね。

[Web全体に公開]
| この記事のURL
大日本の横浜文体に行く為関内で電車を降りたら、入れ替わりに大勢の制服の高校生達が乗ってきました。
そうか、横浜スタジアムで高校野球の県大会だったんだ。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
11日16時56分、元全女会長の松永高司さんが間質性肺炎の為、入院先の大田区・東邦大学医療センターで亡くなられました。
享年73歳。

謹んでご冥福をお祈り申し上げます。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
明日は川崎・横浜界隈では、普段通勤電車ばかりの南武線や貨物線を臨時列車が走り回る、鉄道ファンにとっては忙しい一日です。
加えて私は17:00から横浜文体で大日本プロレス観戦。
撮影予定をリストアップしてみたら、最後の対象列車が石川町(文体の最寄り駅・関内の隣駅)16:27発。後続の電車で関内に着くのが16:33の予定。
試合前にグッズを買うのがギリギリだなぁ。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
DDT7・10新木場のワンマッチ興行のKO−D無差別級次期挑戦者決定戦高木三四郎VS飯伏幸太は、フェニックス・スプラッシュからの片エビ固めで飯伏選手が勝利。8・23両国での挑戦者に決定しました!

さて残るは王者・HARASHIMA選手の方。
両国まで残りの大会は7・19新宿FACEと7・26名古屋中村スポーツセンターの2大会。
FACEでのノンタイトルの長井満也戦も難敵ですが、矢郷さんが「両国以前いつでも挑戦権」をどう使うのか…
[Web全体に公開]
| この記事のURL

28件中 16~20件目を表示


<< 1 2 3 4 5 6 >>