元ブラックバファローのバッファロー選手が、5日に倉吉市で行われた鳥取だらずプロレスの興行で、「因幡のバッファロー」(鳥取限定マスクマン)として入団を発表しました。
…って、初めて聞く団体名。

一体全国に、いわゆるローカルインディー団体ってどれだけあるんだろう。
中には東京のプロレスマスコミに知られた選手が、今現在そうした地方で活動している場合も有ります。

今度新木場に進出する北都プロレスには大矢剛功選手がレギュラー参戦。

群馬・伊勢崎のWWSはミスター・ポーゴ選手が。
広島・福山のレッスルゲートは中島半蔵選手が。
がばいじいちゃんでおなじみの九州プロレスは筑前りょう太選手が立ち上げた団体。

新潟プロレス、信州プロレス、スポルティーバ(名古屋)、ダブプロレス、FTO、琉球ドラゴンプロレス、この前DDTがリングを借りた沼津プロレス、etc、etc…

東京・大阪の団体とみちのくを除いても、まだまだどれだけあるか。
誰か網羅してくれないかなぁ。
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・セ・パ交流戦開幕
2014年05月20日  [Web全体に公開]
・まぁ間違ってはいないわな
2014年05月14日  [Web全体に公開]
【閲覧中】ローカルインディー団体って、全国にどれだけ?
2014年05月07日  [Web全体に公開]
・キズナ骨折…凱旋門賞が…
2014年05月07日  [Web全体に公開]
・所変われば局変わる
2014年05月04日  [Web全体に公開]

0件のコメント