13日全日後楽園の諏訪魔VS雷陣戦で、雷陣選手が試合中に昏倒し病院に運ばれ、脳震盪と診断されたことは皆さん御存知の事と思います。
改めて脳震盪の事が気になったので、Google検索をかけてみました。

前に何処かで「NFLでは脳震盪を何回か(…何回だったか…)やったら引退」と聞いた記憶があったんですが、その確認は出来ませんでした。ただNFLで脳震盪が引退の引き金になった有名選手はやはり多い様です。
ラグビーでは、IRB競技規定10.1で「プレイヤーが脳震盪を起こした場合、試合及びトレーニング・セッションに少なくとも3週間は参加出来ない」と明文化されています。

脳震盪は完全に回復しないうちに再度頭部に衝撃を受けると、非常に危険性が高いそうです。
今回の後楽園には林督元リングドクターがいらした訳ですが、プロレス界全体で今の試合スタイルとバックアップ体制を考えてみる機会も必要ではないでしょうか。
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・孤軍奮闘岩隈投手
2008年09月16日  [Web全体に公開]
【閲覧中】脳震盪が心配になって検索してみた
2008年09月14日  [Web全体に公開]
・ディファ有明で…
2008年09月10日  [Web全体に公開]

0件のコメント