BS JAPAN毎週木曜日21時の「空から日本を見てみよう+」が好きで毎回録画しているんですが、来週の木曜日と言えば1.4。
当然ワールドプロレスリングLIVEの生中継がテレ朝チャンネル2であるわけで、これは1回断念かなぁと思っていたんですが、しかし。
BS JAPANの方で「開運!なんでも鑑定団」が2時間スペシャルの為に、「空から日本を見てみよう+」は1週休みで次回放送は1.11という事に。
助かった。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
JRAのHPで新日とのコラボ企画をやっている事は以前書きましたが、今日の新日後楽園大会のキャンバスの真ん中と赤・青コーナーマットには24日の有馬記念の広告が大々的に出ていました。
有馬当日の後楽園ホールはレース前の12時からDDT、レース後の18時からスターダム。
隣のWINSとハシゴする選手は居るか?フリーのMIKAMI選手がDDTに在籍していた頃はやってらした様ですが。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
政府から平成29年秋の叙勲が発表されました。
日本人以外に外国人の叙勲もあり、その中で旭日双光章の受章者の一人に「白覆面の魔王」ザ・デストロイヤー(本名リチャード・ジョン・ベイヤー)さんが選出されました。
'54年に素顔でデビュー。'62年にマスクマン「ザ・インテリジェンス・センセーショナル・デストロイヤー」に変身し、当時のロサンゼルスWWAで覆面レスラー史上初の世界王者に君臨。
'63年5月に初来日し、足4の字固めを武器に力道山最後のライバルとなり、力道山死後も豊登・馬場さん・猪木さんと激闘を繰り広げました。
'72に全日が旗揚げすると翌'73年から'79年6月まで日本陣営として所属。ミル・マスカラス選手やアブドーラ・ザ・ブッチャー選手らとの名勝負を残しました。
その後も年1回ペースで全日に特別参戦を続け、'93年に引退。その後は現在も住んでおられるニューヨーク州アクロンで、高校の体育教師や水泳教室のインストラクターを務めました。
引退後も少年レスリングチームを引率するなど毎年1回は必ず来日を続けておられる親日家で、東京・港区の麻布十番納涼祭りでのチャリティサイン会は毎年恒例となっているそうです。
日米両国の友好親善と青少年育成に長年に渡って貢献してこられた事が、今回の叙勲という形になりました。
現在87歳。80歳の時に水泳インストラクターを引退した後は悠々自適のようです。数年前から歩行器が必要になったそうですが、(恐らく存命最後の)力道山のライバルとして、いつまでも長生きしてもらいたいと思っています。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
今日の盛岡競馬メイン、JRA交流のJpnⅠ・マイルチャンピオンシップ南部杯は、グリーンチャンネルの中央競馬中継枠で16時40分発走予定。
但し16時からワープロLIVEで新日両国生中継。

我が家の現状では同時録画不能(泣)
JpnⅠなら多分水曜日の地方競馬中継でレース映像はノーカットで流れるだろうと踏んで、16時からはワープロLIVEにしました。
ファンファーレが聴けない(泣)
[Web全体に公開]
| この記事のURL
大日本の左近山商店街プロレスを観戦に行く途中、相鉄の二俣川駅で撮り鉄をしていたら、到着した電車の車掌さんが私に
「大日本プロレスのファンですか?」
(昨年の「両極譚」のTシャツを着ているので知っている人には一目瞭然)
私「大日本と言うよりプロレス全体ファンです」
車掌さん「昨日の千丸台(商店街プロレス)行ったんですよ」
私「!」
発車時刻になり、車掌さんは電車と一緒に次の駅へ。

思いもしない形で同志に巡り会った一瞬でした。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

136件中 16~20件目を表示


<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 >>