月刊の主だった鉄道趣味雑誌は1誌を除いて毎月20日頃に発売されますが、その中の「Rail Magazine」に3ヶ月前からこのジャンルの雑誌では異色の連載記事が掲載されています。
「めざせ打率10割!屋鋪 要の保存蒸機撮りつぶし」
高木豊さん、故・加藤博一さんと共に、横浜大洋ホエールズの「スーパーカートリオ」として横浜スタジアムを沸かせたかつての盗塁王で、後には巨人のユニフォームも着た屋鋪さんが、日本国内に保存されているSL約620輌全ての写真撮影を目標に、野球解説や少年野球教室の仕事の合間を縫って全国を撮り歩く撮影紀行です。
野球人が「鉄」とは傍目にはかけ離れている様にも見えますが、実は今は亡きお父さんの影響もあったのか、子供の頃からの熱心なSLファンなのだそうです。'60年代の国鉄函館本線にはC62(「銀河鉄道999」の機関車のモデル)の重連(機関車の2輌連結)で有名だった急行「ニセコ」という列車がありましたが、屋鋪さんは小学校時代にお父さんに連れられて大阪から北海道までこの列車を撮りに行った、私等年下の「鉄」からすればとっても羨ましい体験をなさってます。しかし、中学校で野球部に入部して以降は野球漬けの寮生活の日々で、そのうちに国鉄の線路上からSLは姿を消してしまいました。
そして今、プレイヤーとして現役を引退した屋鋪さんは、少年時代のリベンジとお父さんへのオマージュを込めて、国内保存SL全ての「撮りつぶし」を目指しています。連載の開始時点で既に500輌余りを撮影しており、ここまで「打率8割」。是非とも10割を達成していただきたく思います。
(お断り:ここ迄の文章は「Rail Magazine」名取紀之編集長のブログ「編集長敬白」'08.7.18の記事をベースにしています)

屋鋪さんの様な事情もあるのか、スポーツ選手の「鉄」ってほとんど耳にしないのが私的にはちょっと残念です。私の知る限り、大日本プロレスの谷口裕一選手(彼はどちらかというと旅の方らしい)位か…。
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
【閲覧中】元ハマのスーパーカー、保存SLを追う
2008年10月21日  [Web全体に公開]
・中日が来たか!
2008年10月20日  [Web全体に公開]

1件のコメント


  1. bykatsu on 2010年8月5日 @18時38分

    2010年8月現在、国鉄型4輌、他9輌(個人所有非公開車輌除く)になってます。

    多分年内にも非公開を除き達成予定です。



    通りすがりの屋鋪会長率いる「全国静態保存SL撮影倶楽部」会員より。