次第に秋が深くなり、各地の大学では学園祭のシーズンに入ってきました。
私の出身大学には学生プロレスのサークルはありませんでしたが、他大学の学園祭に遊びに行く時の目当ては鉄道研究会と学プロでした。
かつての学プロ黄金期には(概ね'80年代末頃だったか)少なくとも3年続けて後楽園で「学生プロレスサミット」が開催され、その第1回が日テレの深夜枠で放送されたのを観て大爆笑した私は、その後の大会を2年続けて後楽園に生観戦に行って思いっきり堪能したものです。思えば私にとってあれがエンタメプロレスへの入り口でした。
忘れられないお笑いマッチがあります。
サンプラザ中野から名前を取ったスキンヘッドの「サンプラザ伊東」VSフィッシュマンのマスクにロングタイツは赤のジャージの重ね履きの「ブランコ・オギーソ」の、学プロでは本物以上に珍しい3本勝負。一体どうやって3本ネタを持たせるんだ?と思ったら。
1本目の開始のゴングの直後、ボディスラムを仕掛けたブランコ・オギーソが相手の体重で潰れ、すかさずレフェリーが速攻の超高速カウントで3カウント!
「その手があったか!!」もう私はその試合はもとより、次の試合が終わる頃までこのネタ1つで笑いが止まりませんでした。
(ちなみにこの試合、2−0でサンプラザ伊東の勝ち。つまり3本勝負という設定自体がこのネタの為の物でした)
昨年、DDT飯伏幸太選手が東大五月祭で学プロのリングに上がった時、週プロに掲載された写真にブランコ・オギーソが写っていてビックリ!もう「学生レスラー」から「OBレスラー」になって久しいのに、まだ試合してたの!?MEN’Sテイオー選手が「テリー・ファック」だった時代に、同じリングに上がってた人ですよ!
学園祭に足を運ぶこと自体がこの数年間無かったんですが、このところ久々に学プロを観に行きたくなりました。近場の横浜市大の学プロは消滅している様ですが、11月に入ると一橋大が色々やる様なので、そちらを観に行ってみようかと思っています。
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
【閲覧中】学園祭シーズン、無性に学生プロレスを観たくなった
2008年10月23日  [Web全体に公開]
・元ハマのスーパーカー、保存SLを追う
2008年10月21日  [Web全体に公開]
・中日が来たか!
2008年10月20日  [Web全体に公開]

0件のコメント