さすがに国技館位だろうなぁ…




力士のプリクラがあるのは。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
DDT両国、やっとUP開始。


まだダークマッチ開始前、私の席からの眺め。
自分は問題無いですが、視力の悪い人には難儀かも。
[Web全体に公開]
| この記事のURL



3・14NEO川崎市体育館、行ってきました。
画像は試合開始前。試合の時にはこの倍位は埋まって、五分位の入りだと思ったんですが…
公式発表で1122人!?嘘でしょ?
後楽園なら満員になる位の人数は居る様に見えたんですが…

ところでこの体育館の造り、いかにも昭和の体育館ですね。
鉄骨トラスむき出しの天井でカマボコ屋根。それで北側にステージとくれば、体育館以外の何物でもない。
ついでに言うなら、この鉄骨がリベット接合というのがまたたまりません。


天井から吊り下がっている、器械体操の吊り輪。
昔GAEAを観に来た時は気付かなかった物です。
[Web全体に公開]
| この記事のURL


1日に蒲田に出かけた時、「大田区体育館の建て替えは今どういう状況なんだろう?」と思って見に行ってみました。
最初にこの体育館に足を踏み入れたのは1994・4・29、みちプロ2度目の東京大会。新崎人生選手の「念仏ケブラーダ」を生で観たのは今でも自慢の一つです。
プロレスに使用されたのは2007・9・22のドラゲーが最後だった筈。マスキュラーボムが初公開された、あのCIMAVS土井成樹のドリームゲート戦の時です。あれも生で観ていました。




今は元の体育館を解体した後、基礎工事の為の掘削が始まった所です。
冒頭の看板によれば完成は2年半後の2012年3月予定。どんな姿になるか楽しみです。

[Web全体に公開]
| この記事のURL
大阪プロレスの本拠地であり、関西のインディーのメッカである大阪ミナミ ムーブ・オン・アリーナ。
交通の便は絶好。設備は充実。狭いながらもバルコニー席まで有ります…が、このバルコニーが裏を返せば唯一の泣き所でも。
既存の建物の2階の床をブチ抜いてその真ん中にリングを置き、周囲の2階を残した形態なのですが、元の建物の面積もあってリングとバルコニーの間が少々近過ぎる。選手も慣れないうちは戸惑いそうで、実際に柿落としの時に場外に飛んだくいしんぼう仮面選手がバルコニーに足をぶつけています。
で、見る方はと言うと、1階後方からの場合トップロープ上の攻防が…



顔が切れた(爆)
[Web全体に公開]
| この記事のURL

32件中 16~20件目を表示


<< 1 2 3 4 5 6 7 >>