今日はめっ〜ちゃイライラした・・・!!

久しぶりに入電が多く、入力が終わる間もなく電話が鳴る感じで、別にそれはいいのだが、話し方が要領悪かったりこっちのきいてることに答えなかったり言ってることが話中にコロコロ変わるお客が多くて、神経が焼き切れそうにイライラした!!

俺のいる『ぱぴぷぺ無線(仮名)』は個人客ではなく企業相手の法人対応のブースで、チェーン展開している店舗様からの電話を受けている。

うちの商品(機械というか家電というか)を使っているお店が「調子が悪い」「〜なんですけど、これって故障ですか?」と電話してくるブースだ。

去年の11月に始まったブースでそろそろ1年経つ。

立ち上げ当初は入電がべらぼうに少なく、8時間いて2〜3本しか電話を取らない日もあった。

だが、今年6月辺りから出来ない奴・やる気のない奴・家庭の事情を抱えた人が何人も一斉に辞め、オペレエタアが減ったところに入電も増えてきて、忙しいときとヒマなときとの差は一層激しくなった。

これって・・・すんっげーストレス溜まるんだよ・・・!!

でも、企業様相手だと、お客様側も口のきき方がきちんとしていて常識的なので、そんなに仕事で不愉快な思いをすることはないのだが、この頃は自分たちの会社のやることなすこと気に喰わずストレスを貯めてるオペレエタアが多いし、何〜だか変な、面倒くさい電話が多くなった・・・

例えば、そのお客様自身がかけて来たらいいのにわざわざ他店の人が「○○店の使用している××がおかしいから、すぐに対応して欲しい」と電話してくるとか・・・そういう場合こっちからその店舗にかけ直さないとなんないから面倒くさいのだ。

履歴もいちいち残さないといけないし・・・それでなくとも本部経由でなくては修理依頼してはいけない企業様も多く、まず本部からかかって来て、次にこっちが店舗にかけて症状をおききしなくてはならない場合もあるから大迷惑なのだ。

少ない人数でやってるから自分が「かける」ためには最低でも電話を「取れる」状態のオペレエタアが2人はいないとダメで、夜間は2人体制なのでどっちかが通話を終わったときでないとかけられない。

至急のときは仕方なく「受付可」がいなくてもかけてよいことになっているが、本当に入力しながらも「取れる」状態でいなくてはならないから間違わないかとハラハラする。

今日は話が噛み合わないお客、人の話を聞かないお客、言ってることが全ッ然わからないお客ばかりで、しかも入力途中でかかって来ることが多かったので、いつもは温厚な(話し方だけは)とりちゃんもキレかけていたっけ。

仕事が終わる頃には俺らの髪は総白髪にでもなっているんではないかというくらい疲れた・・・!!

明日・あさってと休みだが、今夜は神経がビリビリしてるから眠れそうにない。

NHKの『日本夜景めぐり』と『ローカル鉄道の旅』、視てから寝よう・・・

これからシャワー浴びて、イライラするからところてん3パック一気にやけ食いだ!!

・・・って・・・こんなんでストレス解消になるんかな・・・
[Web全体に公開]
| この記事のURL
パソコンで「みかすけ」と入力して変換すると一発で「美香輔」と出る・・・とララァさんのブログ『***えぇい!***』のコメント欄にて報告されていた。

そりゃそうだよな。「美香輔」なんて、こんな滑稽で不自然極まりない名前、他に誰一人としている訳ないもん!!

何だかおかしくてひとしきり笑ってしまった。

ああ・・・笑った後もやっぱり会社行きたくない・・・。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

昨夜もNHKで予約録画しておいた『日本夜景めぐり』と、そして『ローカル鉄道の旅』。

ご存知『ちろPのブログ』で紹介されたのをきっかけに関心が湧き視た訳だが、この『ローカル鉄道の旅』予想以上にniceな番組!!

たまらなくノスタルジーをかきたてられる。

車窓から見える風景はまるで自分が実際汽車に乗って旅しているかのような感覚に浸ることが出来るし、BGMに流れる60〜70年代の名曲の数々はのどかな自然にぴったりだ。

音楽を聴くだけでもniceな番組。

今食後のカモミールティーを飲みながら視てるのだが、のどかな気分になりすぎてやっぱり会社に行きたくない。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

やはり髪が短いとどうしても寝癖がつきやすいときがあり、今朝もスーパーサイヤ人になっていた。

おだやかじゃない・・・!!

それでも100回程獣毛へアブラシでブラッシングするうちに落ち着いて来て、頭もはっきりして来る。

寝癖はついても取れやすいらしい。

多分画像のトリートメントを使っているからだろう。

また「DHCの回し者!!」と笑われるかもしれないが、髪の手触りが全然違ってくるのだ。

この『アフターバスヘアトリートメント』にはオイルタイプ(左)とミルクタイプ(右)とがあって、シャンプー後につけてドライヤーする洗い流さないタイプのトリートメントだ。

もちろん乾いた髪にも使えるが、どちらかというと濡れ髪に塗布してドライヤー・・・の方がいいかも。

かなり傷んだ髪でなければミルクタイプの方が使いやすいのではないか。

たいてい俺はミルクタイプを使い、何日かに1度オイルタイプを毛先にだけつけている。

髪がしなやかになり、寝癖も取れやすい。

香りもアロマティックでいい感じ。

ロングヘアの方にはもっとオススメである。全然ベタつかないから!!
[Web全体に公開]
| この記事のURL

例によってお父んが心和む写真を送信してくれたので、このブログを読んでくれてるよい子の皆さんの癒しになれば・・・と思い、横流しする。

スーザンのおもちゃにとまったてんとう虫の写真だ。

このおもちゃは厚さ1センチ、縦5センチ×横5センチくらいの額縁みたいな小さい箱である。

底板には帽子をかぶった犬の顔が描いてあり、犬の顔の鼻と頬っぺは半球形の穴になっている。

箱の中にはその穴にぴたりとはまるような大きさの小さな球が3つ入っており、工夫して考えて箱を傾けながら球を転がして3つとも穴に入れる・・・という、知的玩具だ。

黒い球が1個で鼻に、赤い球が2個で頬っぺにぴたりとおさまれば大成功である。

そのおもちゃのガラスの上にとまったてんとう虫。

斑点が何だか虹色に見えないだろうか。

それに光の柱が何本も。凄くきれいだ。

そろそろ昆虫たちも冬眠の季節かな。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

5件中 1~5件目を表示


1