2時間ほど前に『札幌プロレスフェスタ』を全興行観戦終了。

今からもう24時間後の出勤が憂鬱でユウウツでたまらない…んがっ!!

本日は大日本とDDTだったのだが、大日は好勝負続出で大成功だったといえよう。

特に最侠タッグリーグ公式戦の「月光闇討ちデスマッチ」で、シャドウWXと石川 修司からのあまりにもデンジャラスな攻めを耐えぬいた木高 イサミと、見事な運動神経で反撃した宮本 裕向のヤンキー2丁拳銃。

以前のパートナーを「取り替える」形となったチームが対戦の佐々木 義人&関本 大介vs岡林 裕二&忍。

忍選手は不死身か。

メインのコンクリートブロック・デスマッチでは、デスマッチファイター転向宣言後1ヶ月も経たない塚本 拓海が何と、ドレイク・ヤンガーからフォール勝ち。

信じられない光景に場内の湧き方といったらなかった。

先月の後楽園でパートナーの伊東 竜二が声高らかに叫んだ通り、彼が大日本の未来となる日は近いのだ…と確信した。

DDTでは現KO-Dタッグ王者である藤波 辰爾が約1年ぶりに札幌降臨。

対戦チームの高木 三四郎大社長の連れて来た"将軍"KY若松が選んだ「謎のマスクマン」が誰なのか、全ての観客の注目が集まったのだが…

まずは風呂に入ります。あまりにも疲れた(笑)。

大日本プロレスは早くも来春の札幌興行が決定。

今日の昼テイセンに入ると、廊下に昨日は貼っていなかったポスターが貼ってあったので、登坂さんにいつ先行予約するのか尋きたくて娘とうずうず。

全試合終了後、やはり出口のところで受付開始だったので、早速2人でガッついて予約して来た(笑)。これで一安心。

画像は先行予約と引き換えにいただいた興行ポスター。わーい♪

あとは休みをもぎ取るだけ。

横でお帰りのファンたちからのサインに応じていた小林さんが、ちゃんと、
「予約どうもありがとね!!それに、昨日も今日も来てくれてありがとう!!」
と言ってくれた。

やっぱり、愛してるわ!!

[Web全体に公開]
| この記事のURL
ドゥしても、書きたいことがあるから書いてしまう。

昨日ラジプロ興行の休憩中に客席を廻って福袋の行商に来た小林さん。

チャンプ自らが声を張り上げ、一生懸命なその姿勢にはいつも頭が下がる思い。

大日の福袋は2000円で、Tシャツと2枚のDVDは必ず入っているので、それだけでもう元だけは取れており、お得感いっぱい。

だから、今年も購入したのだが、運良く今まで購入分のDVDと内容も重複することなく大満足。

実は俺は、サムライTVの新番組『第二次大日大戦』で小林さんが着用していた「流血注意報Tシャツ」が欲しくて、K-DOJOの休憩中に興行記念Tシャツを行商に来た彼にSサイズはあるか尋ねてみた。

そしたら「ある」という話なので、ホントは小林さんが売店にいるときに買いたかったのだが、なくなったら困るので即売店にGO竜馬。

どさくさに紛れて「アニメ化して欲しいくらいカッコいい」石川 晋也選手の写真を撮らせていただいた(笑)。

小林さんは俺が小さいサイズ希望というのを覚えていてくれて、福袋行商の際も、
「これはLと書いてあるから…何も書いてないのを差し上げます」
とわざわざ気遣ってくれたばかりでなく、2周目にやって来たときにわざわざ、
「Tシャツ、何サイズが入ってました?」
と尋いてくれた。

何と入っていたのはXLサイズ(笑)だったのだが、小林さんは俺の2つ離れた座席の男性(俺の購入した福袋の中身を見てご自分も購入を決めた)にも何サイズが入っていたかを尋ね、
「よかったら交換したら?」
と進言。

残念ながらその男性のはLだったから交換はしなかったのだが、このたった一言、気遣いだけでも俺は感動した。

やっぱり小林さん、大好き…!!

愛してま〜〜〜〜す!!

いつぞやはお客さんを見送る際に「愛してるよ!!」と力強く一人一人に言ってたあなたに「誰にでも言ってる!!」だなんて笑ってしまってすいませんでした!!

あなたは本当に、全ての人に、真剣な、惜しみない愛を注いでいるのですね…!!
[Web全体に公開]
| この記事のURL
昨日は『札幌プロレスフェスタ』初日を観戦して参りますた。

KAIENTAI-DOJOとラジプロ20周年記念興行とのダブルヘッダーだったのだが、今回もテイセンホールは場内を暗くして照明を使用しての興行。

そのため、試合中撮影しても照明が反射して、全体に白っぽい写真ばかりになってしまった。

とりあえず、主な出来事をざっくりと。

アメリカから帰国し初代海王となった滝澤 大志先生、入場時に"あの場所"の前でぺこ~りとお辞儀。

そう、2年前の『札幌プロレスフェスタ』で真霜 拳號様との場外乱闘で壁に打ちつけられるのを防がんとあの雄大な足をツッ張ったところ、見事な穴が空いてしまい場内騒然となった…あの場所である。

試合自体(vs旭 詩織)は3分ほどで、あっという間に終わってしまったのだが、メインの関本vs火野戦の後にベルト再挑戦をアピールしに乱入。

これからまた面白そうな展開になって来た。

ラジプロ20周年記念興行ではTAJIRI選手が大遅刻して会場入りの為、本来第2試合だったストロング・おまんまん(何ちゅう名前だ)とのシングル戦が「到着次第」となり、セミファイナルに。

この、ストロング・おまんまんという選手がまた大変な選手で(笑)、呆れるやら疲れるやら…

今夜帰ったら詳しく書こうと思うのだが、それにしてもカオスな興行でどっさり疲れた(笑)。

大日本の岡林選手と紫のバラを手にツーショット写真を撮るというミッションは、薔薇猫さんの助け船のおかげで何とか完遂。

ただ、ステロイドで巨大化した自分の顔があまりに酷いので載せるのはやめた!!

画像は引退後も会場で働く山川 竜司さん。

相変わらず人気が高く、彼の姿を見られるだけで嬉しい人がいっぱいいるようだ。

客席を廻って行商に来たときにDVDを買って撮影させてもらいました。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

3件中 1~3件目を表示


1