久しぶりの3連休を満喫していまつ♪

昨日は8週間に1度の通院日でいつもの大学病院に行って来たのだが,あふれかえる混み方で阿鼻叫喚の地獄絵図(おおげさ)。

どんだけ屍になったかはアメブロの方をご覧いただくとして,病院の帰りには美味しい海鮮丼でひとりランチ,そしてぷらぷらと札幌駅付近をショッピングして楽しんだ。

一番買いたいのがロングのトレンチコートなのだが,とろみ素材でキャメルかベージュ(場合によっては黒など他の色でも可)を探しても,今どきのデザインはみんなだらしがなくて気に食わない。

流行りなんだろうけど,ずるずる,だらだら,ブカブカ…こんな感じのシルエットのものばかりでうんざりする。

毎年毎年トレンチコートは春と秋のほんの少ししか着ないのだが,それでも確実に必要なアイテムなので,多少高くてもキリッとしたシルエットの上質なものが欲しい。

今着ているものは2012年に購入したもので,かなり元は取った(笑)のだが,ロングではなくレギュラー丈でとろみ素材ではないため,流行のうつろいと共にそろそろ引退させてあげたい。

どうしても気に入ったものが見つからないので,コートはまた別の日にし,2番目の目的地,ご存知DAIMARUのルナソルのカウンターにGO竜馬。

今年春の新色である10カラーアイシャドウ『ザ・ベージュアイズ』は買わなかったのだが,こんなに日射しが強くなってきて春めいてくると,少しアイメイクも軽やかにしたくなるのが人情というもの(?)で,新色ではないが『スキンモデリングアイズ』を買った。

私がルナソリストとなったきっかけは,元旦那の妹さん(カネ暴のカリスマ美容部員)からのプレゼントの『ジェミネイトアイズ』だったのだが。

この『スキンモデリングアイズ』は「アイシャドウ業界に革命を起こした商品」と絶賛される程の,コスメファンの中では定番中の定番とされているアイテムなのである。

カネ暴が特に力を入れている,ベージュ系2色展開の商品で,空前の大ヒットとなった。

ナチュラルなのにくっきり,さりげないのにキレイ…をテクニック要らずで簡単にかなえてくれるアイシャドウとして,メイク初心者や就職活動中の若人(若人じゃない人も!!),ガッツリメイクは出来ないけれどオシャレでいたい奥さんなんかが,「下さい」「ちょうだい」「お願いします」と買ってゆくパターンが多いのだという。

リピーターもひじょうに多く,私の知り合いや友人にも少なくとも3人は01番の愛用者がいる。

そんな「基本に忠実」なベージュを大人(BBAともいう)になったからには私も使いこなしてみたくなり,似合えば両方買おうと思ってタッチアップをお願いした。



結果,02番購入。

ちなみに一緒に写っているのは『アイリッドベース』という,アイメイク用の下地クリームである。

01の,こてんぱんなベージュはあまりにも私にはナチュラル過ぎて,ほとんどノーメイクになってしまった。



02は01に比べて赤みも黄みも強く,ガッツリ塗ってもナチュラルメイクになる(笑)。

やっぱり私は「優しそうな顔に見えたくない」というのがあって,また,欲張りなので,色をガッツリ感じさせるメイクが好きだから02を選んだ。



塗ってみたら,こんな感じ。

相変わらずの無尽蔵眉毛(笑)。今回も美容部員さんに眉毛と睫毛の密度を褒められたよ♪

右下のレッドブラウンの色を強調したくて,下睫毛にはプラム色のマスカラを使用。

秋からずっとダークブラウンとカーキのアイメイクだったので,明日からしばらくはこのパレットを使います。

一緒に買った『アイリッドベース』はまぶたにのばし,その上からすぐアイシャドウを塗るとヨレずにかなりの長時間,きれいな状態をキープ出来るよ。

2週間ほど切らしていたのだが,やはりこれがないと…!!

1個買っておけば2年半くらいもつので,「何でいっつもメイク,崩れないんですか?」と訊いてくる職場の若い子たちにも勧めているくらいだ。

面倒がらずに一手間かける…これが長時間キープの秘訣なのである。

ことわっておくけど,私は決してカネ暴の回し者ではありません!!

さて,この後はぐわんを食べたらユナイテッドシネマでクリント・イーストウッドの『運び屋』を観て来るよ。

楽しみで死にそうになりながら今日の公開日を待っていたのだ。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

1件中 1~1件目を表示


1