私の勤める『でざいあコム』の夜勤帯が11月で撤廃されてから,3月いっぱいまではこれまでと同じ待遇が約束されていた。
 
同じ10時間働くのでも,「昼から深夜」と「夜から早朝」とでは手当ての額がかなり違うのだ。
 
だが,「4月からドゥなるのか」という話がなかなか上層部からされることなく,年が明けてからはもう,イライラしながら過ごしていたのだった。
 
それがようやく先週,決まった。
 
会社全体で給与の見直しをしたようで,何とか夜勤をしていたときと「ほぼ同じ待遇」で継続出来ることになった。
 
凄く,安心した。
 
日勤の待遇になるのだったら,「我慢する価値がない」と思っていたので。
 
日勤の給与では,今の昼間の職場環境のストレスやイライラを我慢することはとても出来ない。
 
かと云って,50を過ぎてまたもや就職活動をしなくてはならないのかと思うと憂鬱極まりなかった。
 
だから,生活レベルを落とさなくてもよいと判り,本当に安心したのである。
 
ビックリしたのが,有給休暇1日分の給料が,これまでは「その月の稼ぎを日割りにした額」の6割だったのが,何と100%になったこと。
 
今まではそれで有給休暇を取るのをためらっていたのだが,夜勤の給料なら6割でも相当な額のため「まあ,いいか」と考えることにしていたのである。
 
もう稼ぎが少なくなることを心配せずにガッツンガッツン有休を取れる。
 
そんなこんなで安心した余り,浪費をした(笑)。
 
いや,無駄なものではないから浪費ではないのだが。
 
 
普段スタイリングに使っているグラスティックジェル(6本セット)と,クナイプのバスソルト徳用ボトル2種,そして『アイリッシュマン』のサウンドトラック。
 
某Amazonでポチってしまった。
 
『アイリッシュマン』サウンドトラック9曲目収録のテーマは,繰り返されるハーモニカのフレーズとドラムビートが印象的な,スローテンポのインストゥルメンタル。
 
悪事の計画,密談,実行のシーンで度々流れる曲なのだが,訳もなく苦み走った気分(?)になれるので,昨年秋にこの映画を観てからというもの脳内有線でヘビロテちう。
 
テンションを上げるため出勤前に聴くのだが,何だか悪いことをしたくなってくる危険なテーマ曲(笑)。
 
 
これもAmazonで購入。
 
カネ暴KATEの『デザイニングアイブロウ』新色。
 
ガッツリ無尽蔵眉毛の私は,ほんのニュアンス程度にアイブロウパウダーで色をつけるのだが,これまでナチュラルなブラウンだけではなくピンク,イエロー,カーキ,モーブなど色々なカラーを揃えては日替わりで楽しんでいた。
 
だが,今回のこのレッド系は猛烈に気に入ってしまった。
 
前々からこんな色,欲しかったんだよね~!!
 
ただ…ブラシがね…
 
平筆の反対側はスクリューブラシだといいのにな…といつも思う。
 
そして,先週初めてFANCLで買い物をした。
 
 
ネットで見て気になっていた色なのだが,「カラーフィットルージュ」のブリックレッドを衝動買い。
 
一目見て「絶対に似合う!!」と思えたので,即買い。
 
なお,ケースは別売なのだが,プラスチックのキャップがついているので,ケースはなくても大丈夫。
 
大学卒業後,メイクをすることになり初めて買ったリップカラーがこんなレンガ色だった。
 
友達につき合ってもらって化粧道具一式を買い整えに行ったのは,ちょうど今時期,3月だったな…と懐かしく思い出しながらガンガン使っているが,あまりに似合うのでシビれる。
 
つくづく自分はしやわせだと思うのであった。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

1件中 1~1件目を表示


1