ところで,SPORAのリニューアルはまだ完了していないようだが,どうなったのだろう?

かれこれ告知がされてから4~5ヶ月経つよね…?

一般ブログの常連投稿者の方たちも一向に移動?している様子もないし。

まあ,私は別にこのままでもいいけどね。ちょっぴり使いづらいところもあるけど,細々と書き続けていられるなら。

さて,まだ時間に余裕があるし眠くないから,6月3日に実家に帰ったときのことを書く。

この日はお父んとお母んがワクチン接種だったのだが,とりあえず発熱も体調の悪化もなく過ごせてよかった。

ただ,カッツが喉の痛みを訴えており,すこぶる元気なのだが喉の不快感を解消するために時折ガハゲヘと咳をしている…と聞いた。

夜勤に戻ったので,私は昼間から夕方にかけて眠らなくてはならなかったが,この日はどういう訳か夕方になっても大して眠くなかった。

布団に横になっていたが,台所から食器を並べる音がぼんやりと聞こえ始めたときに睡魔がやって来たので,呼びに来るまでは寝ていよう…と思い,うとうとしていた。

カッツやスーザン,ノエミさんたちの声も微かに聞こえながら眠りに入ったのだが,何とお母んが起こしに来たのはみんなの夕食が終わってからだった。

何で起こしてくれなかったの…!?と思ったが,眠っていたからというのとカッツの咳が気になり用心のため呼ばなかったという。

だからって…

何で,実家に帰ってきて独りで晩飯を食わねばならんのだ!?

眠気も覚めてぼそぼそとご飯を口に運び始めたが,いきなりションボリが押し寄せてきて,私は食べながら泣いてしまった。

確かに,私は1日足りとも欠勤などする訳にはゆかないので,健康管理・体調管理は万全にしなくてはならない。

仕方のないことなのだ…と頭では解っていても…

家族と一緒にご飯も食べられない,ここまで気を使わせなくてはならない今の世の中を考えて,どうしようもなくションボリしてしまった。

それでなくても,もうスーザンもカッツも大きくなって,昔のようにはベタベタしてこなくなり,あまつさえスーザンなどは私に敬語を使うようになりつつある。

成長したら当たり前のことだし覚悟はしていたのだが,それがちょっぴり寂しかったのと,私の仕事が変わって稼ぎが減って,以前のように気前のよいことも出来なくなってしまったことなどで,さらなるションボリがやって来たのだった。

夜寝る前には,私が買ってきたケーキをみんなで食べて団らんできたので良かったけれど。

自分で思っていた以上に私のコロナストレスは溜まっていたのだと判った。

翌日,カッツは用心のため学校を休むことになり,それに伴いスーザンも中学を休んだ。

スーザンはせっかく美術部に入っているのに,あまり活動できていないのだという。

みかんも今回あまり構ってくれなくて,おさわりタイムが済めばさっさと2階に帰ってしまった。

カメラを構えるとすぐ背を向けるので,可愛い写真が全く撮れなかった。

だから,お父んの作成したポストカードをもらった。



みかんは1日にだいたい3回は散歩に行くのだが,最後の方ではネズミ穴の前で30分程動かなくなってしまう。

そこを撮ったものである。

キリッとした顔つきで,動かざること岩の如し…!!

立派に警備と監視を行って任務を遂行しているつもりになっているのだろう。

 
こちらはスーザンの切り絵作品。

猫のモデルは勿論みかんなのだが,実物よりだいぶマッチョで漢らしい(笑)。

この記事は,まず画像だけ「下書き保存」で投稿し,後からテキストを入力して「Web全体に公開」で送信したのだが。

何と,ログイン時間切れでエラー。

泣きながらテキストを再入力したものである。

ちくせう。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
カネ暴ルナソルの夏の新色には第2弾があって,かねてから私は目をつけていた。

春の限定色(ていうか,去年からルナソルはやたら限定ばかり!!)であるグリーン系のアイシャドウが,こちらも秒で売り切れ買えなかったので悔し涙を流した思い出があるのだが,それがすっぱりあきらめがついてしまうくらい素晴らしいグリーン系が出た。



これである。

6月3日(休日!!)に楽天で先行発売が決まってから,アラームを設定して臨むことにした。

会社から生還し,ドキドキして10時の販売開始を待ったが,意外にもすんなり購入出来て拍子抜け。

前回のようにああでもないこうでもない…とドラマチック(勝手に)な展開にはならなかった。

だが,しやわせだった。

届くのを待つ間も,そして届いた商品を使ってみてシビレる程似合うと判ってからも…

15日の給料日までごま塩ふりかけご飯で乗り切らなくてはならないとしても,笑顔で耐えられた。

ちなみに,給料日当日の朝,私のATAOの財布には4000円以上のお金が…

つまり,黒字で乗り切ったのである。

さらなる充実感と達成感で私は満たされたのだった。

このカラーも本当に素晴らしいんですよ,奥さん…!!

イエローに近いライムグリーンは一見派手に見えるかもしれないが,かなり大胆な使い方をしてもしっくり来るんだぬ~ん。

私は下まぶたにガッツリのばしているよ。

左上のシルバーのラメもいざ使ってみるとひじょうに微細で上品。

このラメを控えめにするか使わずにいると,秋冬でも通用するカラーです。

いやぁ…実に良い買い物をした。

罪悪感が全くないので,気を失うこともなかったし。

でも,週3000円で,食品は極力スーパーで買う,外食禁止はこれからも続けていきたい。

そして…まだ具体的には考えていないが,あまりに生活レベルが落ちてしまうようなら,本意ではないが転職も考えなくてはと思っている。

53にもなって就職活動なんて,本当はしたくないんだけどね!!

話は変わるけど,去年同様,この6月に劇場鑑賞映画本数がめでたく100,イきました。

去年の今頃は営業自粛を解いた映画館に,嬉しさと潰したくなさとでアホみたいに通っていて,別に観なくてもいいような作品(犬鳴村 恐怖回避ばーじょんとか)まで観まくっていたっけ。

こう見えて,今年は結構厳選してるよ。

でも…この調子でイくと200はやっぱり観てしまうのかもね。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
1ヶ月半以上も放置してたけど,時間が出来たのでこっそり戻ってきたよ。

春なのにいつまで経っても寒かった札幌市も,今ではそれなりに気温も上がり初夏らしくなった。

新しい仕事も何とか形になり,一応は使い物になりそうなんで,何年も前からいたような態度で働いている(笑)。

しかし…

貧乏!!

実力主義,労働基準法すれすれまで残業推奨だった前職とは違い,繁忙期手当もインセンティブも,成績評価による時給アップも…とにかくびっくりする程何もないところなので,正直判断を誤ったかとすら思っている。

今月中旬からようやく早出や朝の残業をちょこちょこ頼まれるようになったが,それでも以前のように気軽に買い物や外食が出来ないのでションボリ。

何より,朝の残業は朝になるまで頼まれるかどうかが判らない。

仕事の後に映画に行こうと思っても,9時以降でなくては座席をネット予約出来ないのだ。

お気に入りの場所をさっさと押さえなくては気が済まない,縄張り意識の異常に高い私にはひじょうにストレスになっている。

朝に来るオバチャン(実は,この私よりもすら歳上の方ばかり!!)たちの中には当日欠勤者がやたら多いので,私にとっては都合が良いのだが,人の多い朝の時間帯での残業は本当は嫌で嫌でたまらない。

それでも…ないよりはマシ。

何だか,このブログを始めたときのことを思い出す貧乏ぶりで,ある意味懐かしさを覚える。

勿論,あの頃に比べたらだいぶマシ(本当に『ぱぴぷぺ無線(仮名)』では生活するだけでやっとの給料だったからなぁ…)ではあるが,週3000円で,コンビニでの買い食いと外食を己に禁じて何とかやり繰りしている感じ。

何本か観たい映画をリストラしたり,服を買うのをあきらめたり…と涙ぐましい努力をするエブリデイなのだが…

5月末にとうとう我慢しきれず,気がついてみたらこれを楽天でポチッていた…!!



カネ暴ルナソルの夏の限定色で,発売日には秒で売り切れたのだが,再販(休日だった)が決まり,「どうせ買えない」と思い込んでサイトをうろついていたら,こういう金のないときに限って売り切れないのだった(笑)。

気のせいだと思うことにし映画を1本観て,その後に覗いてもまだ残っていたので,さらに何時間か悩み,自宅内挙動不審に陥っているうち手が勝手に購入手続きを完了していた…という訳だ。

5分くらい床に倒れて自己嫌悪に陥ってみたが,異常に自己肯定感の強い性格のため,すぐにむくりと立ち直った。

届いた商品を使ってみたら,これがまた似合うの何のって…!!

特に左下のターコイズブルー…!!

上まぶたのアイライン真ん中にちょっぴり仕込んだり,下まぶた目尻に大胆に使ったりして楽しんでいる。

ほとんど手を出さないピンクも,まるで夕焼けのような美しい彩りで,意外にも自分にしっくりくるのだと発見。

しやわせなので,月末はほとんど冷やご飯にふりかけという食生活で乗り切ることが出来た。

私の異常に貧しい食生活とルナソルの値段を知った夜勤仲間の男性たちには,「アイシャドウって,そんなに高いの…!?」「ラーメン7~8杯くらい食えるじゃん!?」と呆れられた(笑)。

いいのさ…と微笑む。

私はルナソルのアイシャドウを買うために生きている,働いているのだから。

そして…!!

それから10日もしないうちに,私はまた同じことを繰り返してしまうのであった。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

3件中 1~3件目を表示


1