6日IMPホールの大阪プロレス・天王山2009トーナメントの決勝戦、マグニチュード岸和田VSビリーケン・キッド戦は、30分19秒・ベルティゴ→片エビ固めでビリー選手が2連覇達成。
それ以上に、岸和田選手の「出場4連覇」(“ビッグボス”MA−G−MA時代に3連覇のまま大阪離脱)を阻止したという事の意義が大きかったかも知れません。
タイガースマスク選手の「大阪プロレスは既に死んでいる」発言に噛み付いたのがビリー選手でした。準決勝でタイガース選手を破った時に言った「俺達が生きてるのは今であり、未来を生きなきゃいけないんだよ。過去にすがってどうするんだよ」という言葉。それを明確に形にする為にも、今回の岸和田戦は絶対に落とせない試合でした。
今回のVで時計の針が戻ることを一つ阻止したビリー選手。残る難敵は大阪プロレス王者・ディック東郷選手です。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
関東大学ラグビー対抗戦・最終戦
早稲田16(1413)14明治

昨日慶応義塾が帝京にまさかの逆転負け
[慶應17(17−0/0−19)帝京]
を喫し、早慶戦終了時点で星が並んでいた早稲田は引き分け以上で2年ぶりの対抗戦優勝が決まるという状況。
一方の明治は対抗戦5位が確定。大学選手権の出場権は確保したとはいえ、11・22の帝京戦で0−56という明治としては記録的な大敗を喫した後でどこまで立て直せるかという状況でした。
しかし試合になってみると、明治が前半2トライを先行。後半30分に早稲田が逆転してからは一進一退の状況がノーサイドまでずっと続いての2点差決着。半月前にボロボロだった明治とはまるで違う。早明戦はやっぱり早明戦でした。
間もなく大学選手権。両校はどんな試合を見せてくれるでしょうか。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
元WWEのウマガことジャマール(本名:エディ・ファトゥ・アノアイ)さんが現地時間4日に急逝されました。
週プロモバイルの記事によれば自宅でTVを観ながら寝ている最中に倒れ、運ばれた先の病院で2度の心臓発作を起こして亡くなられたそうです。

ヨコヅナと言い、アファの娘婿のゲーリー・オブライトと言い、何でアノアイ・ファミリーはこんな死に方が目立つのか…

もう一度、全日でもNOAHでも良かったからR.O.D.を観たかったです。
謹んでご冥福をお祈り致します。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
今年のジャパンカップダートの外国馬、目玉だった米国のサマーバードは残念ながら調教中の骨折で回避。
今年のベルモントS(米三冠最終戦)を含むGⅠ3勝馬という大看板が消えて、残ったのは条件馬上がりのティズウエイ1頭になってしまいました…が、仮にサマーバードが無事に出られたとしても?

ダート競馬の本場北米と日本のダートとではコースの質も違いますが、何よりも問題なのは北米の競馬場は全て左回りだという事。去年もヴァーミリアンが2コーナーでカーブを上手く回れない米国の馬に邪魔される形で3着に敗れましたが、これ以前にも中山のスプリンターズSで3〜4コーナーを回りきれない欧米馬をどれだけ見てきた事か。(欧州には左回り・右回り共にありますが、1200mは欧州なら直線コース)
私自身、'94年のスプリンターズSで人気のソビエトプロブレムが4コーナーで外埒まで吹っ飛んでいったのがちょっとしたトラウマで、以後「右回りの米国馬」は1頭も買っていません。
米国の競馬の祭典・ブリーダーズカップとの日程の兼ね合いで東京開催に戻すのが難しいとするなら、阪神でなく、ちょうどこの時期に開催がある左回りの中京競馬場での開催にするべきではないかと思います。
但し、中京は来年4月から'12年1月まで全面改築工事が行われるので、あと2年は我慢ですが…
[Web全体に公開]
| この記事のURL
全日の最強タッグで猛威!
真田選手を、ドーリング選手を、KAI選手を、更には小島選手までも撃破した!

…インフルエンザ…



どうなっちゃうのか最強タッグ?
[Web全体に公開]
| この記事のURL

27件中 21~25件目を表示


<< 1 2 3 4 5 6 >>