久し振りに晩ご飯というものを食べたような気がする。

ここ最近すっかり朝方生活になってしまい、かといって従来の食物摂取時間はあまり変わらず、暑さのせいで食欲減退、1日2食どころかまともな食事は1日1食といっていい日々が続いていた。

しかも飽きもせず蕎麦やそうめん、冷奴ばっかり(笑)・・・!!

だが、7月に入って就職活動や手続き関係で歩くようになってあまりに疲れるので、これはきっと栄養不充分のせいではないか、何とかしなければ・・・と思うようになり、今日はホントに真面目に料理した。

この「白菜とベーコンのスープ」、納豆ご飯にメチャクチャ合うんだよな〜。

勿論納豆には若返りビタミンの素・アボカドを。

納豆に混ぜるのは久し振りだが、アボカド自体はちょっとでも食べない日が続くと肌が老化しそうな強迫観念にかられるので、プチトマトやコーン、角切りにしたチーズと混ぜてほぼ毎朝食べてる。

でもやっぱり俺的最強タッグは納豆&アボカドなんだ。

お浸しにしたほうれん草は先週お母んがくれたもので、勿論自家製。

固めに茹でたから保存が効いたのだが、2回に分けて食べたうち1回目も2回目も葉の中に小さな虫の死骸を発見。

茹でたら絞って束にして切ると思うのだが、切り口のところに妙に鮮やかな蛍光グリーンがちょこっと見えたのでイヤな予感がして箸で広げたら・・・虫さんが茹でて絞られて切断されてた。

ひい。

これが子供時代だったらバチ当たりにも、「もう食べたくない」とゴネ出す(お母んは残すのを許さなかったので隙を見て生ゴミ入れに放り込んだりトイレに捨てていた)ところなのだが、俺も随分大人になったもんで、もしかしたら気づかずに何度も付着した虫を食べてしまっているかもしれないというのに気分も悪くならず、大らかに残りを食べてしまうようになった。

小さな頃はレタスの端がちょっとでも茶色くなってたり、ほうれん草や菜っぱに虫食いの穴が空いてたりしただけで気持悪くなって他のものまで食べる気がしなくなったものだ。

繊細(ていうか過敏)なお子だったからなぁ・・・でも、バチ当たりだったと思う。

俺は書いてないけど、プロフィールの項目の「今だからごめんなさい」を書くとしたら、まさにこのことだね。

画像、湯気のせいかちょっと曇ってる(笑)・・・?
[Web全体に公開]
| この記事のURL

久々に大鍋取り出してスープ作り。

冷蔵庫の中に白菜をしまうとこがなく、玄関に常温で置いといてもすぐ傷んじゃうし。

こちらもどっつり色んな野菜をブチ込んであるのでヘルシーです。

白菜1個の他にはネギ2本、エリンギ2本、椎茸5個、ニンジン5cm、榎茸1パック。

キクラゲやベーコン、生姜も入ってるし、だし取りに使った昆布も細く切って入れちゃう。

味付けは水2Lに対し、醤油・酒・みりんを50ccずつ、塩小さじ1〜2ってとこかな。

昨年10月に多分1度レシピを載せたと思うけど、探す気力のある人は探してみて下さい(笑)。

仕上げに垂らすごま油と、食べる前に絞るゆずがポイントです。→ゆずはなくても充分美味しい。

あまりに野菜どっつりなんで鍋から溢れんばかりだけど、煮込めば落ち着くハズ。

馬車馬のように料理したから疲れた・・・
[Web全体に公開]
| この記事のURL

作ったぞー!!

もらったかなりデカいナスビ1本まるまる使ってナポリタン!!

ナスビの他にも玉ねぎ1/4個、特売で1パック45円だったしめじも半分入ってる。カサがデカくて不恰好なのばっか(笑)。

今日のナポリタンには鷹の爪を少し多めに入れて辛くした。

トマトソースは自分で作ったやつだから、今回のは何気にメチャクチャ手間がかかっているんですのよ。オホホ!!

パスタの量と同じかそれ以上に野菜が入ってるからヘルシー!!

サラダも、もらったばかりのサニーレタスとキュウリ、プチトマトに残った水菜と買って来たハムを混ぜて作った。

キュウリって千切りにすると意外にカサが増えるんで、1本は使えず。

さーて、食うぞ!!
[Web全体に公開]
| この記事のURL

お母んにもらった野菜を何とか腐らせずに有効活用しようと、しこたま材料を買い込んで来た。

歩いてる途中、2年間履き続けていた革靴がとうとう壊れた。やけに小石が入ってくるなあと思ったら、バックリ裂けてやんの。

全く同じものを用意してあり面接のとき履いていたが、普段使いにおろすとするか。

凄くいい革で、柔らかくて履き心地がよく、脚長に見えるので気に入って2年前に買ったのだが、驚いたことに大体革靴1足分の相場の半分くらいの額だったので2足買っておいた。

バーゲンではなかったのに、23.5サイズの黒だけ2足、ちんまり残っていたのである。

間違いなく毎日履くだろうと確信し、事実夏も冬も毎日履いたからかなり元は取れた。買っておいて大正解。

食欲がなかったが、やっぱりこのままじゃいけないと思うし、アップルみゆきさんのブログの「アップルキッチン」を見ていたら楽しそうで(実は「ミカスキー・クッキングスタヂヲ」は彼女の真似)自分も料理したくなってきたから料理しようと思う。

画像はうちのマンションの裏手に建ってるスープカリー屋さんの看板。

あまりスープカリーには興味がないのだが、「パキスタン」というキーワードに何となくそそられるものを感じるので、余裕のあるときにクッキーちゃんとでも入ってみようと思う。

どんだけペーちゃんのことで頭がいっぱいなんだろう、俺。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

ブロッコリーを茹で、サニーレタスを洗ってちぎった。

採れたて野菜を持って来てもらうと、やはり凄く小さな虫も一緒について来るので、しばらくは同居になる(笑)。

レタスの葉には土や泥、虫や虫の糞などが付着しているので、1枚1枚流水で洗わなくてはならない。

ブロッコリーの葉にも気をつけないとイモムシさんや青虫さんがくっついてるから、細かく切って確認してから茹でる。

今回は死骸が3匹ついてただけだった。

これから買物に行き、帰って来たら白菜を全部使ってスープを作ろうと思う。

冷蔵庫が大きくないので、調理できるものはさっさとしてカサを減らさないと収納出来ないから、野菜をもらうと俺は俄然忙しくなるのであった。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

8件中 1~5件目を表示


1 2 >>