今月注文したDHCの化粧品に「PAナノコロイドシリーズ」のローション(新発売のLサイズ)・ミルク・クリームの3点セットがあったのだが、このセットにさらに非売品のシートマスクがついてきた[:i:%F9%91:黒いハート:]。

PAシリーズのシートマスクは商品としてちゃんと販売されているのだが、今回の特典のマスクは数量限定の"スウィートピーチの香り"。

何かいいことあったら使おうと思ってたのだが、今夜使うことにした。

最近毎晩美顔器やってるし。シートマスクは貼りつけて20分寝転がって(その方が浸透するような気がする)ればいいだけだからラク。

今夜はラクしたい。

そういえば最近BUSHI選手、ブログにパックのネタ、書かないな。色々使い尽くしてネタ切れになったのだろうか。

全日本プロレスつながりだが、今日毎週木曜の浜ちゃんのブログ『浜ちゃんこ。』を読んだら府立の後地元なもんで実家に帰ったそう。

近藤選手にけしからんところをいじられて立つこともない実家でお母さんの手料理に舌鼓を打ったそうで、画像には愛犬とのんびりくつろぐ姿が。

そのワンちゃん、ブルドッグかと思ったが何か違う気もしたので、マイスポのゆりあさん(5匹の犬のママ。今度もう1匹増える)に尋いたらパグだそうでメチャクチャ可愛い!!

心からくつろいだ笑顔の浜ちゃんも気が狂いそうな程可愛い!!

皆さんもよかったら全日本プロレス公式サイト内の『浜ちゃんこ。』をぜひ覗いてみて下さい。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
風呂入れてる間にもう1回更新。

先の記事に書き忘れたのだが、面接に行った会社の筆記試験問題に、
「""の部分の言葉使いをあなたならどう正しますか?」
というのがあって、
「<例>先輩は会議に出席"致しますか"? 次の3つから選んで下さい。1.適している(そのままでよい) 2.なさいますか 3.されますか」
というもの。

その1つが、
「よろしければ私も車に"乗らさせて"いただけませんか?」
という問題だったのだが、俺は絶対に
「"乗せて"いただけませんか?」
が正しいと思う。

だが、選択肢は
1.適している
2.乗らせて
3.乗らせられて
なのだ。

入社テストでこういう低レベルな問題であることからして既にイラッと来てるのに、これでは回答しようがないから余計にイラッと来た!!

俺は口は悪いが、結構こう見えて変な敬語や言葉使いにはうるさい方で、口語体でもそうだが、文にして書く場合は特に目くじら立てる。

「見れる」「食べれる」などの言葉は自分以外の人が会話で使う分には許せても、自分が使ったり文書や手紙として残る場合どうしても許せない。

「見られる」「食べられる」が正しいと思う。

あ、何か歳取った頑固親父っぽいこと書いちゃったけど、あくまでも厳しいのは自分に関してだけなんで。

で、テストの回答に何て書いてきたかというと・・・

「該当なし。"乗せて"が正しいと思います」
と書いてきました。あは!!
[Web全体に公開]
| この記事のURL
昨日説明会に行った会社の面接に行って来たけど、聞いてないのにくっだらないテストがあった。

そのテストの合間に呼び出されパソコンの入力テストと面接・・・といった感じで、ほとんど行く気のない会社なものだからリラックスしたもんだった(笑)。

テストの問題の1つに
「漢字の説明をするのにあなたならどのようにしますか? <例>"幸"→幸福の"こう"です」
というのがあって、「楽」の説明に俺は
「後楽園ホールの"らく"です」
と書いてさり気なくプロレスファンであることをアピールして来た。

面接は勤務時間量に大いに不満があることをガッツンガッツン言いまくってきた。

1日7時間・週4日ならこの仕事だけで生活などとても出来ない、生活費「補填」や小遣い稼ぎで働く訳ではないので何とかならないのかと、かなりしつこく言ってみたがやっぱりダメらしい。

仕事内容は凄く向いてそうなんだけどな・・・くそっ!!だったら就職情報誌に「お小遣い稼ぎやパート向き」って書いとけや!!

ていうか履歴書返せ。2年前就活したとき、ぱぴぷぺの前に1つ内定をもらい研修に1日だけ参加した会社があった(その日ぱぴぷぺから内定がもらえて辞めた)のだが、そこは不採用者には履歴書を返してくれるところだった。

確かぱぴぷぺもそうじゃなかったか。

失業者はちょっとの出費だって惜しいんだから、写真代だってバカにならんのだ。

せめて写真だけでも返せよ。

それにしてもこの何日かたくさん歩いて疲れた・・・

今夜は長風呂だ。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

「昨日説明会を聞きに行きかなり当てが外れた会社」の面接に出かけるまであと1時間近くあるので、ヒマ潰しに更新。

雨は霧吹き状のが時折降る程度だったのがまた少し降り始めてきた。

さっきの会社は近いから傘を持たずに行って帰って来たけど、これから行くとこは30分かかるからなあ・・・

ところでぱぴぷぺからようやく「健康保険脱会証明書」が届いたので、明日期日前投票と一緒に国保への切り替えをしに区役所に行ける。

何とか14日以内に間に合った・・・!!

毎日あちこちに歩いて手続き・・・忙しいこった。

あとは離職票だな。ゆうパックの遅延問題で少々こっちは遅れるらしい。

ところで、浄水器のカートリッジが今届いて交換したのだが、古いカートリッジは不燃ゴミとして有料袋に入れて出す。

かなり重い。

毎回交換する度に思うのだが、この中には一体どんだけの汚れが詰まっているのかと。

出来ることなら開けて見てみたいのだが、カートリッジは開かない作りになっている。

何かでブッ壊して破損させでもしたら見ることも出来るのだろうが、そこまで激烈なことをしてでも見たいのかと言われたらそうでもない。

まあ、知らないでいた方がいいのかもしれないな。

腹が減らず、「ご懐妊か?!」という程の勢いで白桃ヨーグルトとブルーベリーヨーグルトを食べた。

クッキーちゃんからの差し入れ。

昨日の会社、面接行きたくない・・・

1日2社面接なんて、大学4年のときの就職活動中にすらしたことないぞ。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
今また別の会社の説明会に行って帰って来た。

説明会といっても来てたのは俺1人で、一連の会社概要や業務内容、給与待遇や研修からその先の流れなんかを聞いた後、「ブースを見学して行って下さい」と言われ案内をされた。

コールセンターにしてはかなりゴタゴタしたオフィスだったなあ。

ちょっと「うげえ」と思ったのが、ホワイトボードに成績が書き出されているのだが、全員あだ名だったこと。

これじゃあの「気持悪い部署」と同じじゃねえか!!

今行って来たところはかなり営業色の強い発信業務の仕事で、8〜10人が1チームとなって働くので、少しでも相談しやすく仲良く励まし合いながら働けるようにという考えらしい。

だからって何もあだ名で呼び合わなくたっていいと思うが、どうしてもそういう発想になるのかと面接官の男性にきいてみた。

「あ・・・こういう雰囲気は苦手ですか?」
と笑いながら尋かれたからはっきり苦手だと答えた。

だが自分は今まで受信業務しかしたことがなく、営業色の強い発信業務は想像することしか出来ないが、何かを皆で達成しようとするのなら必要なことなのかもしれないということは解るし、社交的な振りをすることくらいは可能だと答えてきた。

誰と仲良くしなくても出来るからってんでコールセンター渡り鳥を続けている俺にはちょっと・・・いやかなり気持悪い雰囲気だった。

でも・・・待遇いいんだよな・・・気合入れてやればかなり稼げるかもしれないから我慢する価値はあるかも。

で、その後すぐに面接になってしまった。だから合格してから心配しろって話だけど(笑)。

多少引き算メイクで無理に「いいひと顔」を作ったところで俺、第一印象あまりいい方じゃないからなー。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

7件中 1~5件目を表示


1 2 >>