今回スーザンにプレゼントしたシルバニアシリーズの中には電話と電話台セットがあったのだが、電話帳やメモパッド、ペンとペン立てまでついていて、これまたよく出来ていた。

しかし、スーザンは辛抱強くディスプレイしてあげても、悪魔の笑みを浮かべて手でなぎ払ってぶち壊す(笑)。

破壊することが楽しい年頃なのか。

だから、小さな付属品がすぐに他のと混じってしまい、探すのが一苦労になる。

あまりにも小さいし、色々な種類があるから、失くしたことにすら気づいていないものもきっとあるに違いない。

一番いいのは箱を破棄せずに取っておいて、遊び終わったらいちいち箱に戻して保管することなのだが、そんなマメなこと、うちの実家のメンバーは誰もしない。

スーザンはわざとか知らないが、俺が電話台にセットした電話を取り上げて、何故か物干し竿にコードを引っ掛けてディスプレイし始めた。

テーブルの上にトイレの便座を乗せ、その上に食器シリーズのお盆を乗せたりと、まるで趣旨の伝わらないディスプレイを始めたのだが、俺も一緒になって他の小さな付属品をそ〜っと1つずつ積んでみせると嬉しそうに崩れるまで積み始めた。

崩れるまでのドキドキが楽しいらしいが、崩れる瞬間もそれ以上に楽しそうだった気がする。

俺はどさくさに紛れてシルバニアの人形の首に電話のコードを巻きつけて転がし、
「あっ・・・!!大変だ・・・!!」
と指差して見せたら、
「ロクでもないことばっかり教えるんじゃないの!!」
と後ろからお母んに怒鳴られ、背中に猛烈なチョップが。

殺されそうだったので、慌ててコードを外して元通りに台に電話を戻し、これも今回買ってあげた掃除機でお掃除をさせることにした。

ホースにとりつけるノズルがもう1種類入っていて、床用ワックスや洗剤、バケツ、ゴミバケツなんかも入っていました。



[Web全体に公開]
| この記事のURL

スーザンは秋からずっと、そう重篤な症状ではないまでも風邪引きさんだったらしく(家族の中でぐるぐると伝染)、もしやマイコプラズマ・・・?と心配していたのだが、すっかり元気になっていた。

プレ幼稚園(毎日ではなく週に何日かだけ)に通うようになってたくさん言葉を覚えては口にし、カッツが生まれたせいかどうも男の子が好きではないらしく、ショッピングセンターなどで自分と同じくらいの年頃の男の子を見るとむやみと対抗意識を燃やし物凄い目つきで「ガンをとばす」そうだ(笑)。

女の子も、誰からも可愛いと思われてちやほやされるお姫様タイプの子が大嫌いらしく、あくの強い(笑)、悪ガキタイプの子とばかり仲良くするらしいのである。

お母んによると、そういうところが「お前の小さい頃とおんなじだ」とのこと。

カッツが生まれてからは、実家のNo.1アイドルの座に君臨していたスーザンも自分以外の存在がちやほやされるようになり、嫉妬や敗北感といったような感情が芽生え始めた。

これはもう仕方がないことであるが、たまにカッツをいじめるようなことをするので「ダメだよ」とお母んが叱ったら、スーザンはこんなことを言ったという。

私の中には悪いスーザンとやさしいスーザンとがいる。カッツを見ているとどうしても悪い方のスーザンが出てきちゃうのだ。このまま悪い方のスーザンばかり出てくるようになったらどうしたらいいの・・・?

これにはお母んもビックリして、
「そうならないようにするには、いつも頑張ってやさしい方のスーザンを大きくしていかなくちゃダメだね」
としか言えなかったらしいが、そう言い聞かせたらスーザンは「わかった」と言ったそうだ。

さて、そんなスーザンにはシルバニア・ファミリーのグッズを色々と。

まずはピアノ。鍵盤とペダルが沈みます。1つ1つではないけど。

3月に誕生日プレゼントを買う際アクセサリーショップへ行って物色していたら、ディスプレイで小さなピアノが飾ってあったので適当な値段で譲って欲しい・・・とダメ元で店員さんに頼んでみたらやはりダメだった(笑)のだが、これでリベンジになった。

ドレッサーには付属で化粧品やブラシ、ドライヤーが付いているのだが、パウダーは容器から小いちゃなパフが取り出せるようになってるし、口紅は赤とピンクがあった。

お買い物出来るようなカゴのついた自転車も。

厳密にいえば三輪自転車なのだが、コレがスーザンは一番気に入ったらしく、何度も走らせて遊んでいた。

しかし、どうにも人形の据わりが悪く手放し運転に(笑)。

付属のフランスパンはいいアクセントなのだが、スーザンたらフザケてトイレセット(去年買ってあげた)の便器に突っ込み、流して遊ぶし(笑)。

それでも、シルバニアシリーズはどれも全部よく出来ていて、大人が並べたり遊んでいても楽しいなあ。 喜んでもらえてよかったよかった。

[Web全体に公開]
| この記事のURL
昨日は夜勤明けで実家に帰った。

スーザンとカッツにクリスマスプレゼントを買ってから向かおうと思い、某おもちゃ店に行ったのだが、クリスマス前の最後の土曜日ということで家族連ればっかり!!

ひでぶな状態だったが、ある程度買うものは決めていたのでさっさとカゴに入れてレジに向かう。

でも、レジは長蛇の列!!

まず会計で10分近く並び、クリスマス用にラッピングしてもらうためにさらに10分近く別カウンターに並ばなくてはならなかった。

それでも何とか辛抱してラッピングをしてもらい、バスに乗って実家に。

カッツは生後4ヶ月で歩行器暴走族入りしたとのことだし、スーザンはどんどん言葉を覚えてペラペラ喋るというので楽しみで仕方なかったのだ。

昼寝から目覚めて、覗き込む俺を見てにこっと笑うカッツのまあ、発育のいいこと!!

抱っこしたらずっしりと重くなっていた。ノエミさんによると7kgあるらしい!!

抱っこして揺すってあげると大喜びできゃっきゃっと笑うし、歩行器にセットしてるときも遠目に俺を見てにこ〜〜〜っと笑うし、もお可愛いの何のって。

前に会ったときはオールバックだった髪も何となく2:8分けになっていたが、あとは後頭部がもっと生えそろってくれたら完璧かな。

カッツにはアンパンマンの人形を買ってあげた。やっぱり丸い形のものが基本的でいいかなと思って。

かなり気に入ってくれて、両手で持ってチューしたり顔にすりすりしたりしてた♪

実家でのんびりまったり過ごしていたらあっと言う間に時間は過ぎた。

夕方になる前に送ってもらって帰って来たけど、カッツが喜ぶんでつい、何度も抱っこしてブン回してあげたせいで物凄い筋肉痛です・・・



[Web全体に公開]
| この記事のURL

3件中 1~3件目を表示


1