私の大学生時代の友人に"みゆきちゃん"という,モデル並みに小顔で背の高い美人さんがいる。

彼女は話が上手なだけでなく,話すのがあまり得意でない人から話を聞き出すこともひじょうに上手い。

昔から,その場にいるみんなが「楽しかったぁ♪」と思ってお別れ出来るような,そんなふうに話を盛り上げ,誰もが話上手になれるように気を配れる素敵な女性。

私は彼女の面白い話を聞くのが楽しみで出掛けたのだが,まず,彼氏と出掛けた某アジア国での旅行中のエピソードがそりゃあもお凄かった。

夕食を済ませてホテルへ戻る際に,みゆきちゃんはタクシーを使いたかったのだが,彼氏は「現地の人と同じようにバスに乗ってみよう」と提案。

バス停に着くとまだ誰も並んでおらず,「私たちが先頭だね♪」と言いながらキャッキャ・ウフフとバスを待った。

そのうちだんだん後ろに人が増えて来始め,ざっと20〜30人くらいになったろう…というところだったのだが,先頭に並んでいる自分たちが間違いなく一番先に乗車出来ると,そのときは普通に信じて疑っていなかった。

日本人の感覚でいえば,当たり前だと思う。

それが,である。

バスが到着し,彼女らの目の前に止まり,ドアが開いた。

彼女らとバスとの間はたったの30cmほど。

なのに。

その瞬間,後ろから次々と,怒濤のように現地の人たちが割り込んで来て,弾き飛ばされたという。

「何が起こったのか,全く解らなかった」

みゆきちゃんは言った。

先頭に立っていた自分たちが,やっとの思いで最後に乗車するしかなかったばかりか,彼氏はドアに挟まれすらしたのだという。

(あべし!!)
(ひでぶ!!)

2人は死ぬかと思うほどの勢いで押しのけられ,弾き飛ばされ…

ようやく乗車したらしたで,次のバス停からも怒濤のように人が乗り込んで来て,バスの中はさながら阿鼻叫喚の地獄絵図。

「だから,私はタクシーにしたかったのよ!!」

半死半生の思いでホテルに着いたみゆきちゃんは,そう彼氏を罵ったという。

恐ろしい…!!

恐ろしかったが,バスがやって来てからドアが開くまでのところが,彼女の話を聞いていたら脳内にスローモーションで映像が流れてきて,笑ってはいけないのだが,笑ってしまった。

彼女の話はまだ続きます。

みゆきちゃん,書いちゃったよ(笑)。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
昨日念願のクレ・ド・ポーデビューを果たした私は,買ったばかりの"月光"と"フェアリーダスト"を枕元に置いてしやわせな気分で眠りに就いた(ウソ。でも半分ホント)。

実はおとといは「明日いよいよデビュー戦だ」という興奮からか横になっているだけでほとんど眠れず,あまつさえ微熱まで出た。

世話の焼けるというか…どんだけ楽しみだったんだという話だね(笑)。

だから,ついさっきまで2日分たっぷり熟睡。おはよーございます。



おめざのコーヒーと,おやつに新商品の『じゃがりこ』食べてます。

今日からまた爪に火を灯すようにして節約に励むぞっ。

ここで決意表明だ!!



休憩ちうの買い食いはやめ,自宅から持参のベビーチーズ2個とバナナ1本,余裕のあるときには魚肉ソーセージもつけようと思う。

この半年くらいずっとセブンイレブンで買い食いばかりしていたから,悔い改めるのだっ。

話は違うが,昨日大丸コスメカウンターで買い物ちう,某アジア国のツアー客の集団があちこちに見受けられ,彼らのお子さんと思われる7~8歳の女の子がなぜか私にずっとくっついて回り,正直参った。

歌を歌ったり独り言を言いながら商品を触りまくり,タッチアップ中も私の顔を覗き込んでくるしで,落ち着かないといったらなかった。

大丸のコスメカウンターは高額な商品ばかり(クリームなんか50000円するからな)なので,その度店員さんたちが笑顔を作りさっと声をかけに寄って行って見張っていた。

私を接客していたおねいさんも何度か「すみません…」と中座しなくてはならず,見ていて大変だなぁと思った。

私だったら買い物中のマナーが悪い客なんて,Vシネ顔でにらみつけそう(笑)…

私は"彼ら"と遭遇したくなくて早めに,開店してすぐの時間を狙って突入したのだが…ダメだった。

とにかく騒がしいし,ことわりもなく商品を手に取り別ブランドのカウンターにいる仲間のところに持って行って見せようとしたりするし,接客中の店員さんにも平気で大声で声をかける。

土日祝日だと押し掛ける人数はもっと凄いらしい。

クレ・ド・ポーで買い物を終えた私に,その女の子はまだついてきて(笑),今度はMACでタッチアップちうの私をずっと覗き込むのだ。

あんまり可愛い子でもなかったので,やんわりと無視していたのだが,私も昔服や化粧品を店頭で販売していたからクセがついており,さりげなくお客に目配りはしていた。

店員さん,本当に毎日ご苦労様です…!!さぞ,ストレスが…お察しします…!!

"彼ら"の買い物ちうのみならず,日常生活のマナーの悪さについては,2週間前に一緒に『台湾小籠包』に食事に行った大学生時代の友達からいくつか話を伺ったのだが…

日本人の感覚からしたら呆れて物も言えないレベルだったのだが,何だかおかしいエピソードだった。

ヒマを見て書きます。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

2件中 1~2件目を表示


1