一瞬の隙をついてhideの頭を抱え込んだ梶川が,フィッシャーマンズ・スープレックス。

だが,まだこの決め技を出すのは早かったようだ。



場外ではパンダちゃんがゴッドに虐待を受けております。

嗚呼…大事な婿殿を虐待しているというのに,ゴッド選手のカッコいいことといったら!!

開場前場所取りしてたらからまれたんだけど,あんまりカッコいいからつい,「命ばかりはお助け…」と言って(人生の中で一度言ってみたいセリフだった)財布を差し出しちゃったもんね!!

起き上がったhideと再びチョップ,張り手の打ち合いに。

エルボー連打で梶川をコーナーに押し込んだhideは,みぞおちにも膝を叩き込む。

だが,hideをロープに振った梶川がきれいなドロップキックで反撃。

hideも負けじと首投げで応戦,そして後頭部に蹴りを入れるが,梶川,すぐに起き上がってチョップ一閃。

hideを背後からとらえると,自軍コーナー最上段で待機するパンダちゃんに向ける。



hideの胸板にパンダちゃんのドロップキックがクリーンヒット…と思いきや,大誤爆。

ゴッドが入って来てパンダちゃんに喧嘩キック。



首投げからフェースロック,そこへロープに飛んでからのhideのドロップキック…と流れるような連携。

パンダちゃん,試合前から見ていて気になっていたが…若干,動きが鈍い…?

この後も,ゴッドに思いッ切り急所攻撃されてパンダちゃん,大悶絶。

顔面にキックを喰らったと思いきや,すぐ急所だなんて…あべし。



七転八倒(おおげさ)するパンダちゃんをコーナーに転がしてゆき,フットスタンプ,ヒップドロップ,ニードロップ。

そんなゴッドの向こう側でhideは何してるのかというと,持参のヒデ汁を入念に口に含んでうがいをし,梶川に"まー"しているところであった。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
結膜炎を心配していた眼も本調子になり,一生懸命睡眠をとったおかげで目やにも出なくなったから,そろそろ『四番街祭り』思い出忘備録を再開します。

あの後,ロメロ・スペシャルをきめたにも関わらず両肩がマットについていたためジェット・ジュンに勝ち星を持って行かれた週末サンデー・ライガー。

納得ゆかず暴れるも,せっかくかぶったヅラとマスクを再びジェット・ジュンに剥ぎ取られる。

ようやく乱闘もおさまったときに,三たびヅラマスクを装着。

前日"本業"の高校野球の試合のため欠場していた木本 凌太選手がなぜかお揃いのマスクをかぶってライガーの腕を上げていた。

「キモライガーですね」という,さりげない大門おやびんのアナウンスで5分ほど笑う。

しかし,週末ライガーさんはこの試合でかなりの人気を博し,全試合終了後のサイン会と記念撮影会では押すな押すな僕も私もの長蛇の列。

いつまで経っても並ぶ人が途切れない…という,キティガイじみた事態になったらしい。

まさに,スター誕生の日なのであった。

光俊くんとRee師範のヌンチャク演舞を挟み,第3試合。



正規軍からはパンダちゃんと梶川 翔平入場。



パンダちゃん大好きなマイスポさんが何人かいますので,サービスで2枚おいときます。

ヒール軍からはブラック・パーカーズのhide,そしてブラック・ゴッド。



ああ…hideさん,あれを持って来てる。あれを。

選手名コールで全身バネの塊のような細マッチョの梶川が側転,パンダちゃんが前転した際,予想通りパーカーズが奇襲。

5.24の自主興行ではhideとのシングル・マッチを組まれた梶川だが,ゴッドの介入によりほとんど2対1での闘いを強いられており,彼らにも遺恨がある。

昨年デビューしたばかりの若手選手に奇襲,セコンド介入,凶器攻撃…ともう,やりたい放題で,そこまでする必要があるのかと思うほどだったのだが…

パーカーズは,梶川選手にそこまでしなくてはならないような何かを早くから感じてでもいたのだろうか。

ゴッドがパンダちゃんを場外に放り出している間,ロープに振った梶川のドロップキックをかわしたhideが,自らロープに飛んでドロップキック。

が,梶川もこれをかわしてこの後ドロップキックの相討ち。

スピーディーな攻防に感嘆する間もなくhideがレフェリーの注意をそらし,ゴッドが椅子を梶川に投げつけ喧嘩キック。



今度はタッグマッチだから,2人がかりで思う存分梶川をいたぶることが出来るぞと言わんばかりにコーナーに振って串刺し攻撃。

だが,すぐにかわした梶川に代わって場外から戻ったパンダちゃんがゴッドにニールキック。

梶川も続いてローリング・エルボー。



ゴッドを場外に排除した梶川は,hideとチョップ,張り手の打ち合い。

さあ,梶川は5月の雪辱をどう果たすのか…?!




[Web全体に公開]
| この記事のURL
またこっちをしばらく留守にしてもうた…

結膜炎を心配していた眼は何とか治ったけれど,SPORAがいっときPCやスマホから閲覧出来なかったり,昨日はまだらボケのようにつながったりつながらなかったりで投稿出来なかったんだもん。

これは私だけじゃないよ。よっしゃんやセクシーターザンさんもそうだった。

3人してアメーバの方でブータレてたというね(笑)。

しかし,かなり長いこと閲覧出来ない状態が続いたっていうのに,全く何の釈明もしないSPORAって一体…

文句はさておき。



昨日今日と連休なんで,昨日は『世界ネコ歩き展』を観に行って来た。

たくさんの素敵な猫さんたちにまみれて来たよ。

写真展だとテレビで観るのとはまた違う魅力があった。

世界各国の街や自然を旅行気分で眺めるのも楽しみなのだが,エーゲ海の住宅街には憧れたね。

階段やテラスがたくさんあって,おもちゃみたいだった。

日光の嫌いな私でも,あんな素敵なところに住んでいたら健康でポジティブな人間になれそうな気がする。

私がとりわけ気に入ったのは,人間のオッサンみたいにだら~とお腹を突き出し,後ろ脚を開いて投げ出し,ぼーっとした顔で座っている猫さんの写真。

あまりにおかしくて可愛かったので,売店でポストカードを何枚も買ってしまった。

さっそく残暑見舞い,書こうっと♪

それに…

あの写真展を見ている人たちがみんな優しい表情をしているのも,何か素敵だったな。

脳内で,『世界ネコ歩き』の番組のテーマ曲を鳴らしつつ,会場を出た後は大丸コスメカウンターにGO竜馬。

実はこっちの方がメインイベントだったりして(笑)。

前々からチェックしていた秋の新商品を買いにね。



まずはR.M.K.のアーバン・ゴールドシリーズのリキッド・アイライナー。

私,グリーンのアイライナーやマスカラが大好物なのだ。

特にこういう,エメラルド・グリーンのアイライナーは大好きで,今回の新商品はゴールドベースだからひじょうに肌なじみがよい。

凄く描きやすくて,これで1本すっとラインを描くだけで華やかになるし,真紅リップにも合う。

R.M.K.の後はカネ暴に突入。ルナソルのコレクション・ドゥ・ショコラアイズのアイシャドゥパレットを見に行った。

4色あるうち2色気になるのがあったのだが,両方タッチアップしてもらい,1つに決め購入。

さすがに2つはね(涙)…

但し,札幌ではまだ未発売で21日に届くというから,あと何日か待たなきゃならない。

楽しみで死にそう!!

チョコレートをイメージした商品で香りもチョコレート…とのことで,どんだけチョコレート臭がするのかと思って心配だったけど,コンパクトを開けたときに若干漂う程度で,つけている最中に顔を近づけた人が露骨に感じるほどの香りではなさそうだったので,一安心。

私,M.A.C.のリップカラーも大好きな色が2つあるけど,あのバニラ臭が嫌いで…せっかく買っても意外に出番が少ないもんね。

そんな訳で,キャッキャ・ウフフと札幌駅構内を出たが…

ドラマのような大雨。

たった5分歩いても間違いなくずぶ濡れになりそうなくらいだったので,20分近く雨宿りして雨足が弱くなるのを待って帰宅した。

大丸の開店までの時間潰しや,雨が上がるまでの時間潰しにちまちまお金を使わずに何とか頑張ったよ。

去年くらいまでの私だったらスタバか宮越屋珈琲に行ったり,書店やドラッグストアで買い物とかしてただろう。

でも,こういうとこをちゃんと我慢するとアイライナーもアイシャドゥパレットも1つくらいは買えるのだ♪

しやわせ。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
この何日か,目の疲れからくるものと思うのだが,まばたきの度にまつ毛とまつ毛がくっつくような不快な感覚が続いている。

目やにが多く,結膜炎になっては困るので,コンタクトレンズを外して目薬を点しながら仕事している。

初めて文字サイズを110%に変えて会社のパソコンを使っているのだが,横スクロールしなくちゃなんないから面倒だし疲れる。

あと何日か様子を見ようと思うので,『四番街祭り』の思い出忘備録の途中ですが,DVDを観ながら写真を編集しつつの更新はひじょうに目が疲れるので,再開までちと間が空きますことをお許し下ちい。

んな訳で,10~11日と連休だったんで実家に帰って来た。

今は夏休みだから,スーザンもカッツも家にいると思って。

いつも私が午前中行っても2人とも幼稚園と学校で,彼らが帰って来る頃にはおねむの時間。

遊んでいるうちに耐えられなくなり仮眠し,2~3時間も眠らないうちに「晩御飯だよ」と呼ばれ,夕食の後ほんの少し遊んだら,もう子供は寝る時間。

スーザンは朝早く家を出るし,カッツとだけ幼稚園の時間まで遊ぶくらい。

だが,夏休み中はびっちり遊べると思い,例によって脳内有線でアリスの『チャンピオン』を流しながらGO竜馬。

2人とも奇声を張り上げながらとびかかってきて,汗だくになりながらぶら下がってきた。

普段ほとんど汗をかかない私も,マジックテープのように2人にくっつかれているうちに汗ばんでしまった。

それでも,お母んが育てたとうもろこしを食べさせてもらい,採れたてトマトやキュウリを使った冷やし中華の昼食で早くもお腹が満たされしやわせな気分に。



ふと,裏庭を見るとブルータスがいた。

気持良さそうに昼寝ちう(笑)。



起きると,こうして愛嬌をふりまきに来た。

久しぶりの再会で,ベランダに出て少しだけ撫でさせてもらったよ。

でびと違ってブルちゃんは人なつこいからね。



カッツの変顔。

汗のせいか履いているものの違和感のせいか,むやみと股間をいじりながらこのテの顔をするので,まるで小さな変質者(笑)。

ひとりでトイレが出来るようになったから見てくれ,と言って私をトイレに引っ張ってゆき,男らしくドア全開で履いているものを全脱ぎ(笑)。

スーザンはスーザンで毎日宿題に自由研究に忙しく,趣味の昆虫採集で飼育中のバッタとコオロギを見せてくれた。

相変わらず,脱皮した虫の脱け殻が大好きで,薬の空き瓶に入れて集めている。

見せてもらったが,きれいに脱ぐもんだなぁと感心するくらい見事な脱け殻ばかりだった。

お父んとお母んの話では,スーザンはぐずらないし飲食店に入ってもきれいにたくさん食べるから,どこに連れて行っても恥ずかしくない,「もう立派なおねえちゃんだ」とのこと。

ただ…カッツといるとドゥしても喧嘩ばかりになるらしい(笑)。

たった1日だったけど,さんざんジャングルジムにされてきたよ。

今夜からまた4日間,仕事だから,長風呂して『バファリン』飲んで寝ます。



これは,故・シーザーにそっくりなのでお父んへのプレゼントと,自分用とに買った『たーちゃん』という猫のキャラクターのティッシュボックス入れ。



これは実家で私の寝ている部屋に額縁で飾ってある,まるで鬼瓦のようなシーザーの御尊顔なのだが…ホント,似てるのだ。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
サンバの曲に合わせてお客さんも手拍子。



その中を,巨大鶏にまたがったカーネル・サンバが手を振りながら登場。



札幌へは2度目の降臨だが,やはり巨大鶏は広い屋外の方が暴れ甲斐があるのではないか。

…いや,暴れられたら,草も木も生えない状態になるかもしれないのだが。

リングサイドをファンサービスしながら闊歩する巨大鶏とサンバだが,ジェット・ジュンが凶器ボックスから取り出したハリセン片手にリングを降りて近づいてゆき…

そして背後から思い切り,サンバをぶっ叩いた。

やはりこれが暴走スイッチとなり,巨大鶏はジェット・ジュンに襲いかかる。



リングサイドを物凄い勢いで追いかけられたジェット・ジュンは,エプロンで鶏にど突かれリングイン。



そこに,取り去られたマスクとヅラをようやく装着したライガーが待っていた。

『怒りの獣神』が鳴り始め,ヅラに力を得たライガーが渾身の掌底。そして浴びせ蹴り。



芸術的なロメロ・スペシャルでフィニッシュ…!!

…と思いきや,ライガーの両肩がマットについていたってんで,ジェット・ジュンの勝ちと判定された。

当然自分が勝ったものと思ってコーナーに登り,両の拳を突き上げたライガーだったが,ソントクレフェリーの裁定を知って,リアルに怒りの獣神に。

納得がゆかず,ジェット・ジュンに八つ当たりを始めたが,またしてもマスクとヅラを剥ぎ取られる。

そして,暴走した巨大鶏は祭りの観衆の中に突っ込んでゆき,いつの間にか,サンバを乗せたまま姿を消していたのだった…
[Web全体に公開]
| この記事のURL

39件中 21~25件目を表示


<< 1 2 3 4 5 6 7 8 >>