「船木くん・・・」って、「くん」呼ばわりかよ!!

夕べ放送の全日本プロレスだが、6.20の後楽園ホールの中継だった。

それより少し前のサンボーホールでTARUしゃんが船木さんをブードゥーに勧誘し始めたときの映像が出てきたのだが、いきなり「船木くん・・・」だもん。やめてよ!!

いつ聞いてもTARUしゃんが船木さんを勧誘する際の物言いは何か、やらしい。

船木さん、静かに拒否り続けていたけれど・・・

で、そうこうしてるうちにブードゥーには鈴木 建想が加入などということになってしまい(船木さんでなくてよかった)、最近TARUしゃんが船木さん船木さん言わなくなったからあきらめてくれたのだと俺は思いたいのだが。

TARUしゃんが事あるごとに「船木は本心ではブードゥーに入りたがっている」という"設定"にしてリングで喋るし、それにTARUしゃんが「まんざらでもなさそうな」と言う程でもないが何が何でも拒否という感じでもないから、俺はもし万が一グラッと来た船木さんが、
「望まれて行くのが幸せなんだ」
なんて言い出してブードゥーに入ってしまったらどうしようと無駄に気を揉んでいるのだ。

船木さんがヒールというのも尿道が震える程に素敵だろうが、軍団の一員でというのは賛成しかねる。

常に悪いことをし団体内を引っ掻き回すヒールでなく、ふとしたときに見せる本質的なキラーぶり(例えば相手を流血させた際の一瞬のニヤリ笑いとか)で充分。

第一船木さんのブードゥーファッションなんてイヤだ。

常々俺はブードゥーの皆さんは40代後半の人もいるんだから、もっと「大人のかっこう」をして欲しいと思っている。

船木さんがヘイトみたいなメイクをしたり髪を半分剃りあげたりなどして、あの赤・黒のTシャツ着用でお客さんを脅かしたりだとか、中指を立てながらマイクパフォーマンスをしたりしたらどうしよう?!

頼むからそんなことにはなって欲しくない。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
眠っていた間に来たコメント(うなぎの記事ね)にお返事を書きながら、昔のことを思い出してしまった。

実は俺は17〜18年くらい前までうなぎは大嫌いだった。

自分は嫌いでも元旦那が好きだからよく料理するようになり自分も食べるようになって、何となく調理法によっては食べられる・・・ようになったものが結構俺にはあって、ナスビもそうだし穴子、パプリカピーマン(今じゃ頻繁にサラダに入れてるのに)がそうだったりする。

コーヒーだってあまり飲まなかったのに、今じゃ1日3〜4杯飲むし。

歳を取って味覚が変わったというのもあるが、元旦那と出会うまでの俺は結構好き嫌いの多い、そしてやっぱり独り暮らしだと自分の嫌いなものは料理しなくなるので限られたレパートリーしか持たないつまらない奴だったのだ。

だが、大学卒業後最初に入社した婦人服販売チェーンが毎月本社のある名古屋に集められて店長会議だったのだが、ありがた迷惑だったのが昼休みの「社長と食事会」。

誕生月の店長が社長懇意の鰻重の老舗に行き食事会・・・というものだったが、入社して1年で店長になった俺はどうしてもそんなものに出席したくなかった。

当時まだうなぎは大嫌いで食べられなかったし、ただでさえ大人数で集まり座っていなくてはならない店長会議にわざわざ北海道から前日移動して来ていてフラストレーション(外泊大嫌い)が溜まってるところに何で年に1度とはいえ、そんなものに行かなくてはならんのかと思ったのだ。

だから「うなぎが死ぬ程嫌い」「体が受けつけない」と言って出席しなくてもいいようにしてもらっていた。

そうして避け続けていた「うなぎ会」だが、実は次の年くらいには卵とじにしてなら食べられるようになっていたけど休憩時間に人と食事するのはやっぱりイヤなので黙っていた。

一緒に住み始めた元旦那が「疲労回復や美容の為にも食べた方がいい」と言うので食べるようになったのだが、そうイヤでもなく口に出来るようになったのだ。

だが、「うなぎ会」に出席した他店長たちの話を聞くと「食べた気がしない」とのことで、また社長がそこの老舗とよほど懇意なのか、会食中やたらと「この店のうなぎは実に素晴らしい」みたいなことを延々と述べたてるのだという。

それでなくても店長会議の前半はほとんど社長のワンマンショーだというのに、会食中にも独りで喋っていたそうだ。

金本 浩二みたいな声の社長で長時間聴いてるとメチャクチャストレスの溜まったのを覚えている(笑)。

本当に出席せずに済んでよかった。

だが、この「うなぎ会」、程もなく廃止になった。

経費削減の為に店長会議の回数が年8回に減らされ、それがやがて年4回程度になった。

それに伴って「うなぎ会」も「全ての店長を平等に招待出来なくなったから」という理由で廃止。

俺は常々無駄だと思ってたから何か「ザマ見ろ」という気分だった。

相当高級で美味な鰻重の店だったらしいが、社長のそこはかとなく恩着せがましい話を聞かされながら食べて「楽しかった」とか「年に1度、アレが楽しみで」なんて言ってる店長にはお目にかかったことがなかったし。

大体毎月店長会議なんて経費の無駄もいいとこだったし、遠方の店長でしかも3人なんて少人数で回している店舗は皆この会議のせいで振り回されるのだ。

今もそのチェーン店は存在しており、街なかにはいくつか店舗を見つけるが、今は会議などどうしているのだろう。

うなぎでふっと思い出してしまった。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

うなぎは蒲焼きで食べるより卵とじどんぶりにする方が好き。

ただ・・・卵があんまりふんわりと美味しそうに仕上がらなかったニャ。

あっ、でも味はちゃんと美味しく仕上がりましたから!!

実家からもらった大根を使い切るまで毎日味噌汁・・・でも飽きないからいいのさ。

あとは今朝あまりちゃんと野菜を食べなかったから、頑張ってサラダ作った。

ごちそうまいたっ!!
[Web全体に公開]
| この記事のURL

今夜はうなぎを食〜べよっと[:i:%F9%9B:るんるん:]

でも、ただの蒲焼きは好きくないので、少しオリヂナルのタレで煮て、卵とじみたいにしてどんぶり飯に乗っけて食べようかと。

山椒を滅多に使わない為買い忘れてしまい、悔し涙(ウソ。別になくてもいいもん)を流していたが、うなぎのパックの中に「蒲焼きのタレ」と一緒に入ってた!!

捨てるとこだったよ〜!!よかった〜!!

それにしても中国産のうなぎと鹿児島県産のとはかなり値段が違ってた。足元を見やがって。

勿論俺は鹿児島県産のうなぎを買ったよ。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

あまりに眠くて耐えられなかったので30分程昼寝。

携帯の説明書をめくってるうちに落ちてしまったのだ。

そろそろ携帯電話を持つようになってから2年経つが、これ程ブログを鬼更新している他はあまり色んな機能を使いこなしていない。

さっき面接を受けた会社で採用連絡は携帯電話を持っている人には携帯電話にする旨告げられ、了承すると、
「留守録機能はついていますか?」
と尋かれた。

何も考えずに「はい」と答えたが、留守番電話サービスに登録してないんだよなー、俺・・・

でも、確か電話に出られないときに、かかってきた電話からのメッセージを預かってくれる機能が何かあったハズだと思い、普段ロクに見もしない説明書を開き始めたのだが・・・

あった!!「伝言メモ機能設定」!!

明日、失業保険受給者認定のための説明会が某所であるのだが(100分も何すんだろ)、その間はそういう機能があれば一時的に設定しておかなくては・・・と思って。

実は携帯を持つようになってからメールはメチャクチャ日常的に使うのだが、通話ではほとんど使用していないというのが現状。

歩きながら電話に出たこともないし、人と会っている間に出たこともない。

それ以前にかかってくること自体がほとんどないのだ(笑)。

おそらくこの2年でかかってきた件数は30件もないと思うし、俺からかけた件数はもっと少ないだろう。

今さらになって「伝言メモ機能」なんてものの存在を思い出し、説明書と首っ引きで試しに設定してみるだなんて・・・

さらに通話受信音量の上げ下げをどうするかもさっきテキトーに操作するうちに判った。

何とも情けない・・・

画像は何だか楽しそうな表情のペーちゃん。

今日は涼しいから少し遠くのスーパーまで買物に行って来ようかな・・・
[Web全体に公開]
| この記事のURL

208件中 41~45件目を表示


<< 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 >>