録画した全日本プロレス両国や江戸川乱歩劇場なんかを観てたらこんな時間に!!

仕事行きたくない〜〜〜!!

でも、稼ぎたいから行く!!

今、LaLaTVで『新・ビバリーヒルズ高校白書』の第1話をやってるけど、コレ何?!

見間違いじゃなければ、オリジナルに出てたケリー・テイラー役の女優さんが出てる・・・?[:i:%F9%AC:汗:]
[Web全体に公開]
| この記事のURL

お腹空いて1時間早く目が覚めた。

最近のパターン。いっときあんなに調子悪かったのに。

やっぱり遅勤が主流の俺がいきなりポンと早勤を入れられると体調ガタガタになって、戻るまで1週間近くかかるらしい。

俺が腹が減る、食欲があるってことは体調のいい証拠だもん。

CSVのオッサンに言わなくちゃ。やっぱり朝出勤は無理だって。

ところで、早起きして何をしてたかというと、コーヒー飲みながらチーズと枝豆をつまみ、携帯であれこれ検索して遊んでた。

先日の『札幌プロレスフェスタ』のFREEDOMSの試合に出ていたバトラーツの矢野 啓太のブログを発見。

文章を読んでやっぱり自分の人を見る眼に狂いはなかったと実感した(笑)。

ずっとサングラス着用、ワラビーTV王者のベルトを肩に売店でモデル立ちしている姿を見て、「何だかかかわり合いになると面倒くさそうなひと」という印象(誉め言葉だよ)を抱いてしまい、妙に心に残ってしまったのだ。

彼は新日の「NEVER」に出場したらしいね!!

試合前に尾崎リングアナにコールする身長と体重を尋かれて、「名前の前に"リアルヤングライオン"とつけてくれ」と要求。

で、結局つけてもらえず、「TAJIRIさんのときは"Japanese Buzzsaw"とつけていたのに」と軽く憤慨。

「次回オファーが来たら誰かと組んでJJジャックスとやってもいい」には大笑いした。

NO LIMITの間違いだったようで、すぐに気づいていたが。

記事タイトルからして「魂込めて!」と来ているからふるっている。

う〜ん・・・ヤバイなあ・・・、面倒くさそうなことになりそうだからあまり深読みしないようにしてるんだけど、面白いから遡って読んじゃいそう。

画像はFREEDOMSのDVDから菅原 拓也との試合。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
朝から尋常じゃないアクセス件数のとき。

会社から帰って来て携帯開いたら「あべし!!」な朝が。

で、そういう朝は足跡も半端なくてあっという間に30人越え、日付が替わってすぐに来てくれた人の名前が押しやられていて判らない。

ビックリするのが、まだまだ俺の知らないスポラーさんがいっぱいいるということ。

プロレス畑の人ならもう大体は覚えたのだが、驚くのは野球・バレーボール・テニス・フットボールなどの別ジャンルの方々からの足跡がやたら多い日がある。

俺、スポーツ全般キライで、選手の名前とかまるで知らない(知ろうともしない)んですけど・・・

そういう畑違いの人たちもひょっとしたら何らかのプロレス関連記事を面白いと思ってくれたのか・・・

最近円華ちゎんネタをいっぱい書いてるし画像も載せちゃったりなんかしちゃったりなんかしてるから、
「わっ!!今どきのプロレスラーって、こんなビューティフルな男の子がいるの?!」
なんて興味を持ってくれたとか・・・

いや、それより、どうしてこのブログにたどり着いたか・・・が知りたいんだよなー。

PCと違って「アクセス解析機能」なんてものはついてないし。

俺が足跡つけたんじゃないとしたら、その人がよく覗きに行くブログにたまたま俺がコメントしていて「どんな奴だろー」と見に来たとか。

まあ、色々可能性というか、経路はあるわな。

あ、ブログを開設してないでIDだけの人ってのも随分多い。

次々知らない人が出てくる。

きっと「読む」または「コメントする」だけの目的でSPORAのIDを取得した人なんだろうね。

こういうことを考えてるとほどよく眠くなってくる。

それでは皆さんおやすみなさ〜〜〜い・・・バハハ〜イ ・・・ケロヨ〜ン・・・←久しぶり!!
[Web全体に公開]
| この記事のURL

あっ、違った。「夜が明ける」の間違いだった。

今夜もダークネス・ミカスキーは馬車馬のように電話を取ってまぁ〜す。

1度の電話で連続異ホテル予約や複数プラン同時予約が何だか多くて、入社当時の研修で習ったときは
「絶ッ対出来ない・・・っっ・・・!!」
と発狂しそうだったというのに、今やVシネ顔しながら話を進めガッツンガッツン入力してるもんなあ。

どんな仕事もその気になりゃ何とか出来るようになるもんだ。

それでも休憩に入る前は約1時間ばったりと入電が途絶えてヒマになった。

こんなときは得意のヒマ潰し「変な絵」を描いて遊ぶのだが、先週からうちの部署はシュレッダー禁止になり、使ったメモ紙は自分でシュレッダーにかけてはいけなくなった。

使った紙は全て所定の段ボール箱に入れて退社せねばならないのだが、プロレスの為連休明けで出社した俺は社内周知をその日に限って閲覧するのを忘れてしまい、見事に怨霊先生とペーちゃまの似顔絵を描いて遊んでいたものだから(しかも4枚も)、退社間際にシュレッダーの横にある段ボール箱を見てそのルールを知り顔面蒼白になった。

誰が描いたかはカミングアウトしなければ判らないとは思うのだが、管理者の人がシュレッダーにかける際に仰天するのは明らかだし、
「仕事中に変な絵を描いて遊ぶオペレーターがいます。不真面目な、あるまじき行為です」
などと周知に上がるかもしれないので、誰にも判らないようにコッソリ折り畳んでポケットに入れ持ち帰った。

ホントはいけないんだけどね・・・!!

だから、ヒマなときは困っている。

変な絵って、仕事中に人目を忍んでこっそり描くのが楽しいんだよなあ・・・

つまんないの。

あ、その絵・・・捨てないで取っておけばよかった!!
[Web全体に公開]
| この記事のURL

4件中 1~4件目を表示


1