俺のいた席から青コーナーのコーナーポストを写した画像。

谷口くんの左上。コーナーに登ると頭がぶつかりそうな張り出しが。

一度だけ大橋選手がコーナートップからの技を出そうとしていたときに「危ない!!」とハッとした。

技の失敗も選手のケガもなく興行は終わったが。

ところで、会場でお会いした愛さんと札幌駅までご一緒にJRに乗って帰って来た。

何と、彼女、札幌の人ではないのだという。

そう遠くはないが決して近くもない、高速バスで1時間の某市に住んでいるそう。

そこまでして観に来るなんて・・・余程プロレスが好きなんだなあと感心した。

聞けば決してプロレス歴は長くはないのだが、その熱意と行動力はやっぱり好きだからに他ならないと思う。

先日21日の全日本プロレステイセン大会では、俺とはちょうどリングを挟んで真向かいに彼女はいたそうだ。

こんな頭の短い男オンナのオバチャンは確かにそうはいないが、よく俺だと判ったなあと感心してしまった。

JRの中で、どうして俺のブログにたどり着いたのかを彼女に尋いてみた。

「北都プロレスのことをたくさん書いてあるブログがある」と言われている俺のブログをツイッターで知って、それから覗いてくれるようになったのだと言う。

ひい。

やっぱりあの観戦日両日はSPORA以外の人たちのアクセスで、あのキチガイじみた件数になっていたのだ!!

でも、「北都プロレスのことを書いてある」というよりは「小仲=ペールワンのことを書きまくっている」ブログという方が合ってるかもしれない。

まあ、身も心もペーちゃまに捧げた(かどうかは勝手に判断!!)ペールマニアとなった彼女には興味深いブログであったらしい。

何にせよありがたいことだし、不思議な縁でああしてお会いすることが出来たのだから、こういう出会いもなかなかいいもんだなと思った。

ブログを始めてから、身内読者以外の読者さんに初めて直接会った。

なかなかエキサイティングな経験だった。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

2時間もない興行で全6試合だったが、大満足。

休憩後のセミとメインがシングルで、前半は全部タッグマッチ。

メインの関本vs佐々木 義人なんて、明日またやったら違う結果が出そうなくらい接戦で面白かった。

最後は悔しくて関本からの握手を拒否して退場した義人の姿が印象的であった。

セミの宮本vs岡林もよかったなあ。

確か5月に観たときは岡林選手は欠場していたんじゃなかったっけ?←記憶を捏造していたら海より深く反省。

ひょっとしたら岡林が勝つかもしれないと思わせるようなシーンが何度もあってドキドキした。パワーでは断然勝ってたし。

大日本は凶器なしでも、きっちりレスリングをする選手が多いんだと今更気づいた。

デスマッチが出来ない会場でも充分に楽しめる団体であることを認識させられた興行だった。

俺は最前列真ん中だったので、ロープワークしたら目の前のロープに選手が飛んでくるからド迫力。

すぐ左横の出入口から赤コーナーの選手が入場してきたし。

ただ、入場の際の照明がめっちゃ眩しくて目を開けてられなかった(笑)。

画像はメインの試合から唯一きちんと撮れたシーン。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

大日本プロレス琴似大会から帰宅。

JR駅からのアクセスもよく、これからはもうガンガン行ける。

今回の会場は小さいけれどなかなかきれいな会場だった。

冷房も効き過ぎてなくて、一度も具合悪くなることなく観戦終了。

リング周りは3方向しか客席に使っておらず、真ん中には雛壇席、左右には2列だけの席。

俺はこの雛壇じゃない方の席だった。

画像は取り敢えず、"黒天使"沼澤 邪鬼選手が販売に来たので写真を撮らせてもらうために買ったうちわ。

大日本プロレスのイメージキャラクター「デスガモ」がプリントされてる。

額に傷があるところが芸が細かい。


後ろ姿も。

ディック・ブルーナの絵本に出てきてもおかしくないような可愛らしさです。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

ギャル2名を引きつれて、「両手に花」状態でおかきとうちわを販売に来た"黒天使"沼澤 邪鬼選手。

今日のペイントもイカシてます!!
[Web全体に公開]
| この記事のURL

大橋選手が席をまわって販売に来たDVDクジ。1回1000円。

大当りで大好きな佐々木選手のが出た!!

いやぁ・・・縁起がいいです。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

11件中 1~5件目を表示


1 2 3 >>