若干屍状態(久しぶりだなあ)である。

マニュアルに沿ってロープレをしながら検索&入力画面操作の練習と2時間ぶっとおしで録音通話を聴いた訳だが、トークフローさえ頭にしっかり入っていれば画面操作と検索に集中出来るので、多分大丈夫な気がしてきた。

・・・とか書いといて、明日「出来ませぇ〜ん!!うわ〜ん、うわ〜ん!!」と半ベソかいてたりして(笑)。

録音通話を聴きながら段々退屈になってきたので、試しに画面操作してみたくなりあちこちいじってみたが、通話と同じ検索結果が出ると嬉しかった。

もう、どんどんロープレや実務で慣れるしかないだろう。

ロープレやスクリプトの読み込みのとき俺とペアになっている年齢不詳のカツブシ(仮名)という男だが、もううんざり。

ソフト会社に勤めてたのが潰れて職安の紹介で入社したらしく、「こういうコールセンターの仕事は初めてで、口が回らない」とか「言葉がサッと出てこない」としつこいくらい何度も言うからそれだけでもイラッと来るのだが、喋ること以外なら何でも出来るんだと言いたいのか、妙なところで「今何もここで尋かなくてもいいだろ[:i:%F9%AC:汗:]」ってなことばかり講師に質問する。

まずは「流れをつかむ」ことが目的でロープレしてるのに「このときはどう言い回せばよいのか」「お客様がこう言った場合どう切り返せばいいのか」などと見当外れなことばかり考えたり質問したりするし、パソコン操作そのものや流れを覚えるのが主旨なのにいちいち中断してトークフローをノートに書き留めている。

そんなの実務で身につくものなんだし、真面目にきっちり書こうとするのが間違いだって(笑)。

ただでさえ狭い机で2人1台でパソコン使うんだから、いちいちノートなんか取ってたらどんどん取り残される。

こういう奴と組まされたらもう、遅くなって仕方ない。

今日だって何度も講師の人が出す問題の項目を奴のおかげで入力出来なくて、挙手して尋ねなくてはならなかったのだ。

パソコンは1人1台使わせて欲しいもんだ・・・

だから1人1台で通話を聴くときは好き放題習った画面を開いてあちこち操作しまくりスッキリした。

自信がある訳じゃないけど、とにかく早く画面を操作出来るようになりたい。

画像は大日本の会場で撮った選手の後ろ姿シリーズその2。

木高 イサミって、細くてどこから見てもプロレスラーって感じじゃなく、それにそこそこイケてる兄ちゃんだから、あんなに傷のついた背中って・・・

彼に関しては何だか目をそむけたくなるような気持がする。

俺だけかな・・・そんなこと思うのって。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

今日も前半終わった終わった[:i:%F9%9B:るんるん:]

でも今日も休憩室は混みコミで落ち着かない。

だから早く夜間シフトになりたい。

まだ9月の勤務がどうなるのかさっぱりなんだが、いつシフトが判るのやら。

昨日から業務で使う画面の操作法を習っているのだが、ぱぴぷぺにいたときと同じくらい色んな画面を一度に開く。

最低限でも7つ。

今まではタスクバーのクリックで画面から画面への行き来を行ってきたが、Altを押しっ放しでTabキーを押しながら行き来をするやり方を覚え、つとめて使わなくてはいけなくなった。

まだ慣れないから焦るし、たくさんの情報を検索して絞り込んでご案内しなくてはならない業務なので、目が超・乾く・・・!!

頻繁にコンタクト用目薬を点している。

後半はロープレと、他のオペレーターさんたちの通話録音を聴くカリキュラムが待っているが、何とか頑張るぞ。

やっぱり俺はこの会社でも昼飯は『カロリーメイト』系です。

画像はボケてるけど、アブ小さん。

ありがたい感じなので。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

昨日から札幌はちょっと涼しいような気がする。

起きた途端シャワーを浴びたいくらいの暑さでなかったことは確か。

このまま段々涼しくなってくれるといいけど。

あんまり暑いと建物(特に会社)の中ではバカみたいにエアコンを冷たくするところが多くなるので、温度差で具合が悪くなる。

昨日はありがたいことに、狭い研修室の中では扇風機とエアコンを併用していたのだがそんなに温度は低くはなく、風もダイレクトに当てられなかったので無事だった。

休憩室でも昼はエアコンが壊れでもしたのかまるで寒くなくて、周りは皆「何だか暑い」を連発していたが俺はちょうどよかった(笑)。

毎日ああならいいのに。

ところで今回の会社は面倒くさいルールもあるが、俺にとって都合のいいことが1つだけある。

ビルの中で階段が使えることである。

ていうか、ふつうは使えるよなー?!

ぱぴぷぺが入居していたビルでは安全管理のために階段を使わせてもらえず、2階以外のフロアは全部非常口のドアを閉鎖していたので、乗りたくもないエレベーターに毎日乗らなくてはならずストレスが溜まった。

俺はどうもエレベーターの乗り降りの際のあの気の使い合いがイヤで、さっさと降りればいいのに全員が降りるまでボタンを押してドアを開けてくれている人を見るとよくそこまでするなあと感心する。

さっさと降りたって別にあなたのこと、物凄い礼儀知らずみたいに思わないのに・・・と言いたくなる。

何より各階停止で次々人が乗ってくるとどこでもいいから降りたくなる。

ぱぴぷぺにいた頃何度も上に「階段を使えるようにして欲しい」と頼んでみたがダメだった。

アレでホントに溜めなくてもいいストレスを溜めたもんだ。

でも、この会社は「3フロア以上の移動でないとエレベーター使用禁止」だし、俺の配属先は7階なので運動にもちょうどいい。

何より階段を使ってると人目につかなくていいし、誰かと一緒に行動しないで済む。

別に壁を作る訳ではないが、休憩や移動、退社は独りでさっさとしたいから。

画像は佐々木 貴選手の後ろ姿。

大日本の選手の傷だらけの背中は見てるとかなり、キます。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

クッキーちゃんから夕べメールが来て、「キモっ」「寄らないで」発言を謝罪された。

いつもと違う俺を見てパニックに陥り「一時的な心神喪失状態になった」のだと言う。

これで謝ってるつもりなのだろうかと思うのだが、彼女にしてみればふつうのOLというかおねいさん系にちょっとでも近いいでたちの俺は気持悪い以外のものではなかったのだろう。

それはいいとして、今日も10時から19時まで研修である。

昨日から業務で使う画面を開いてパソコン操作の研修なのだが、2人で1台を使用して、しかも狭い机の上で馬車馬のようにノートを取りながら覚えなくてはならないので、落ち着いてきちんとした字が書けない。

このテのコールセンターの業務は資料関係は一切社外に持ち出し禁止なので、家にマニュアルを持ち帰って勉強は出来ないからその日その日で覚えていかなくてはならない。

「家に持って帰って勉強出来ないのが困るよねー」などと言ってる人もいるが、俺はかえって「家で勉強しなくていい」からありがたい。

家に帰ったらあとは自分の好きなことだけして寝たい。

画像はストレッチマンin玄界灘。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

やって来るけど、あのひとのブログはなかなか更新されないんだろうな・・・

今週は北海道から沖縄を股にかけて試合したのだから、なかなか書くことがあるんじゃないかと思うんだけど。

それでもやっぱりあのひとはなかなか自分のプライベートを書いてくれはしない。

せいぜいが祖国との時差を「豆知識」として書いてくれただけ。

今週も彼のサイレント・エロスにヤられてイライラ、いや、ムラムラしながら更新を待ちわび、「気持悪いくらいに」何度もヤンプロブログのトップページを開くペールマニアが後を絶たないのだろう。

ところで、8月いっぱいは研修となった。

今週も土日が休みで、8月までは10時出勤・・・あ〜あ。

まだまだ5時起き生活だ・・・

だから早く寝なくちゃいけないのに、ヤンプロサイトを何度も覗き明日は寝不足確定。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

245件中 31~35件目を表示


<< 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 >>