今休憩ちうだが、俺の会社では節電を始めたようで、休憩室の電気を消し空調を止めている。

非常用の灯りのみで何だかムーディー。

眩しいのや明るいのは嫌いだし、空調の風や音はさらに嫌いな俺としては過ごしやすいかも。

ただ、この暗がりの中でメイク直し・・・

間違えると妖怪のようなツラになるかもしれないから気をつけなくちゃ。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
今日も無事に朝を迎えられた。有難いことである。

関東地方在住の先輩からメールで大変そうなことを知った。

先輩の住むところは電気も水もガスも通っているのだが、部屋の中がメチャクチャになってしまい、余震が怖いのでまだ片付けずにいるとのこと。

食料の買い出しに行けば米もパンもなく、餓死することはなさそうだがかなり栄養バランスの悪い食生活をしばらくは余儀なくされそうだという。

今は車で出勤しているが、もうガソリンがなくなるので出勤出来ないらしい。

地震のあった日とその翌日は帰宅難民になりながら歩いたというし・・・

昨日から先輩のブログが復活したので少しは安心した(と云っても崩壊状態の部屋の画像を見てゾッとした)のだが、東京電力管轄地域の計画停電の実施が相変わらず二転三転しているみたいでまだまだ不便な生活が続きそう。

早く落ち着いて欲しいものだ・・・

昨日は休みだったが、今日も宿泊予約の仕事は当日予約やキャンセルが多いんだろうな。

気が立っているお客様、憔悴しているお客様への配慮を忘れずに精一杯の応対をしなくては。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
美容室からの帰り道、電話代の支払いでコンビニに寄った。

大体20時半だったのだが、サンドイッチは1段、おにぎり類は2段、惣菜類はほとんどなしだった。

ローソンではサラダ類をよく買うからサッと見てみたのだが、やはり他の人たちのブログにもあった通り品薄だった。

ただ、食パンはたくさんあった。

スーパーで買った方が安いから普段は絶対コンビニでは買わないんだけど、買っといた。

試しに『殺ドラ』にも足を伸ばしてみたが、ふつうに商品は並んでいた。

夕方前、美容室に向かう前にあちこち見て歩いたのだが、ショッピングモール地下の食品売場も割とたくさん惣菜類は出ていたように思う。

これから関東以北ももしかして食料入手が困難になるかなぁ・・・と思ったので見て回ったのだが、どうなんだろう。

計画停電のニュースでふと思ったのが、俺の部屋は電気が来なけりゃ全滅だなということ。

オール電化だから。

まず湯が沸かせない。貯水タンクにある分の湯を使い切ったら最後。

蓄熱暖房機も役に立たないから冬なら寒くてたまらないだろう。

灯油もガスも使ってないから、電気が来なかったらホント生活出来ない。

生活費はメチャクチャ安く済むから、いつも「ビバ!!オール電化!!」と礼賛しているのだが。

それでも無駄に電気は使わないように心がけよう。差しっ放しのコンセントが結構あるので、レコーダー以外は抜いて出かけてみた。

何にもならないかもしれないけど。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

3件中 1~3件目を表示


1