スポーツクラブでトレーナーさんから、器具の耐久性や思わぬ危険性についてお話して頂いた事があります。

使い方を間違えると、大怪我をする危険もあるんですね。怖いですね。

例えば、バーベルマシンにはシャフトが固定されているのですが…

高い位置に固定してぶら下がる事は、やろうと思えば出来ます。

でも、人がぶら下がる事を想定して作られたマシンではないので、荷重がかかり過ぎてシャフトが破損する恐れがあるんだそうです。

懸垂にチャレンジしてみたかったので、ご相談してみたのですが…

お話を伺っているうちに、シャフトにぶら下がる事は絶対にしない、と決心しました。

代わりに薦めて頂いたのが「チンニング」というマシン…

可動部分が無いので、器具といった方がいいかもしれませんね。

身体をぶら下げてトレーニングする、専用の器具みたいな感じです。

いつも男性の方が使っているところしか見たことがないので、私にはとても無理だろうと思っていました。

日曜日に試しにぶら下がってみましたが、案の定身体を持ち上げる事なんて、とても出来ません(笑)

これからも身体が持ち上がるまで、懸垂チャレンジは続けてみます!

器具に付属した、写真で紹介されていたトレーニング法を試してみたら…

椅子のひじ掛けみたいなパッドに両腕を置いて身体をぶら下げて…

両脚を90度の角度で持ち上げると、いわゆる下っ腹に効果抜群なんだそうです。

そもそも、腕を曲げた状態で身体を支える事が出来るのかと思っていましたが、結構出来ちゃいました♪

もしかしたら、1月からずっと続けているスポーツクラブでのトレーニングの効果かもしれませんね(*^-^*)

始めたばかりの頃より、出来る事は確実に増えていますし、やってみたい事も増えてきています。

続ける事って大切ですね。これからも安全なトレーニングを心掛けながら頑張っていきます!
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・週プロのハチミツ二郎さんのコラムが…
2016年06月23日  [Web全体に公開]
・公園トレーニングデビューしました(*^▽^*)
2016年06月23日  [Web全体に公開]
【閲覧中】安全なトレーニングを心掛けてます♪
2016年06月22日  [Web全体に公開]

0件のコメント