調べてみたところ、脊髄損傷の一種みたいです。

アイスホッケーやラグビーという、コンタクトプレーが多いスポーツが好きな私には「脳震盪(しんとう)」は馴染みがありますが…

脊髄にダメージがあると、同じような損傷が起こってしまうという事なんですね。

プロレスの場合、マットに叩きつけられたり落下した時の衝撃によって起こりそうですが…

いずれにしても、山村さんは博多の病院を退院されたそうなので、今後治療とリハビリに励まれる事になると思います。

山村さん、どうぞお大事になさって下さい。

焦らずしっかり治して頂いて、またお元気なお姿を拝見出来る日を楽しみにしています(^ー^)

ちなみに、ラグビーの試合を観ていると、毎試合のように脳震盪の恐れで一時退場になる選手が出てきます。

体格差のある相手に急にタックルされて、倒れ込んで頭を打たれたり…

タックルを受けた時点で、映像でもはっきり分かるほど頭が前後に強く揺さぶられたり…

最近ラグビーでは、大怪我につながる危険なプレーに過敏になっていて、すぐにメディカルスタッフが駆けつけるので大事には至らないイメージがあります。

単純に比較は出来ませんが、プロレスでもアクシデントにすぐに対応出来るメディカル体制がしっかりしていると、ファンとして少し安心できる気がしますね。

そう言えば、先ほどススムさんのブログを読ませて頂いて、昨日の大会でアクシデントが起こった時の様子が分かりました。

ススムさんのお気持ちも良く伝わってきました。

ススムさん、本当にありがとうございましたm(__)m
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・WWEネットワークの205LIVE、必見の回は…
2017年10月03日  [Web全体に公開]
・先週の205LIVEでも戸澤さんは…
2017年10月03日  [Web全体に公開]
【閲覧中】「脊髄震盪(しんとう)」は初めて聞きましたが…
2017年10月02日  [Web全体に公開]
・山村さんが試合中に負傷されたんですか?
2017年10月02日  [Web全体に公開]
・DGモバイルのコラムをいくつか…
2017年10月02日  [Web全体に公開]

0件のコメント