2年ほど前にDGを観始める以前の事は余り詳しくないのですが…鷹木さんがアメブロで想いを語っていらっしゃったので、個人的にコメントをさせて頂きたいと思います。

確かに鷹木さんが仰る通り、お二人のスタイルは正反対に見えます。でも、個人的にはよりプロレスラーらしいのは断然鷹木さんだと思います。

基本的に勝敗を競う部分は同じでも、普通のスポーツとは違って、それを越えた感動や面白さを、観ている私たちに与えて下さるのがプロレスだと思っています。

元気を頂いたり、夢や希望を与えて下さったり…そういう何かを感じたくて、我々ファンは会場に足を運んだりするわけです。

心身ともにタフで強いプロレスラーの皆さんには、尊敬の念を抱くと同時に、憧れの気持ちすら抱いてしまいます。

実は私も、強くなりたい願望がありますので。…と言ってもフィジカル面は全く無理なので、せめて精神面で…。

そういうこともあって、やはり"強さ"を感じる方のファンになる傾向がありますね。

鷹木さんの仰る通り、信念やポリシーはとても大切ですよね。実は私も、ハルクにはそこが欠けていると思っています。

ただ力が強いとか、打撃が強いとか、技が華麗だとか、見た目が派手だとか、それだけではなく…

試合を観ていて芯の強さを感じる方が本当に強い方なんじゃないかな、というのが持論です。内に秘めた強さ、を感じる方は特に好きですね。

さらに鷹木さんのブログには、「ただただ、自分に素直に真っ直ぐに生きたいだけなんです。」ともありましたが…

あ、何か鷹木さんとの共通点を発見してしまったかも♪

実は、私もそう思っているところがあって、自分が心から納得出来なければ、多数派に入って流されるのはイヤですね。

でも、自分に正直に生きるのは本当に大変ですよね。誤解されたり、それこそ自己中のレッテルを貼られかねませんので。

それにしても鷹木さん…本当に正直な方ですね。ますます好感度アップしちゃいました♪

鷹木さんのようにご自身できちんと把握されて、気を遣っていらっしゃる方は"自己中"とは言えないと思います。

むしろ、一見してそう見える部分を一方的に攻め立てる類の人達の方が、自分達が正しいと思い込んでいる分、非常にやっかいですね…。

とにもかくにも、鷹木さんはこれからもご自分らしさを大切にして、それこそ我が道を邁進して頂きたいと思います。

年内最後のビッグマッチは、会場には行かれませんが、もちろん全力で応援しますので、頑張って下さい!

昨年のツインゲートに続いて、再び深い感動を頂きたいと思います。鷹木さん、信じていますよ♪
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・今日のドン・フジイ場所は…
2014年11月30日  [Web全体に公開]
・Feliz cumpleanos!
2014年11月30日  [Web全体に公開]
【閲覧中】鷹木さんとハルク…
2014年11月30日  [Web全体に公開]
・しゃちさんは順調に…
2014年11月29日  [Web全体に公開]
・今月2度目の岐阜大会!
2014年11月29日  [Web全体に公開]

0件のコメント