夕べ観たRAWの後半に、その前日のPPVでタッグ王座を防衛したシェイマス&セザーロが登場。

続いて現れたのが、タイタス・オニール&アポロのコンビでした。

オニールとアポロはPPV「イリミネーション・チェンバー」でタッグ王座に挑戦していましたから、何が始まるのかと思ったら…

何と、今度は三本勝負の形で連日の王座挑戦(°▽°)

凄い!さすがタイタス・ワールドワイドは絶好調ですね♪




↑大きなオニールはパワーで王者コンビに対抗出来ますが、アポロもパワーで負けていません!

アポロ=ウーハーですから、どうしてもそういう目で見てしまいますが…

夕べ観た王座戦では、場外で客席に向かって「Too Easy!」と叫んでいました(≧∇≦)

今までもあったのかもしれませんが、はっきり聞こえたのは初めてかも…嬉しいですね。

ますますウーハーを応援している気分になってしまいましたが、王者組はやはり強かったです。



↑でも、シェイマスの自慢のモヒカンが乱れる事は余り無いので、王者チームをかなり追い込んだのは間違いありません。

レッスルマニア前の時期は、選手のテンションがさらに上がっています。

王座防衛=レッスルマニア出場確定ですから。

このタイミングでなければ、オニール&アポロの勝利の確率は上がったかもしれませんね。

二人には、また何度でも王座挑戦のチャンスを狙って欲しいと思います(^ー^)
[Web全体に公開]
| この記事のURL
縁あって最近、Twitterなるものにようやく手を染めた私ですが…

自分はツイートする予定がありません。

フォローさせて頂いているのは戸澤さんとオバマさんです(*^^*)

専ら見る専門になりますが、それでも最近余りチェックしていませんでした…(^_^;)

たまには見てみようと開いてみたら、おすすめのトップに「リチャード・スワン」とあって…

プロレスラーと書いてあるんです。リッチ・スワンの事だよね?

気になってチェックしてみたら…



↑このポスターの写真が目に入って「これは、先日CIMAさんが参戦された団体だ!」

スワンも参戦するんだ~(≧∇≦)

…でも、ちょっと待って…WWEと掛け持ちは可能なの??

ツイートを少し遡ってみたら、ファンのコメントに「205LIVEに帰って来て欲しい」とありました。

帰って来て欲しいという事は、離れてしまったという事ですよね!?

昨年12月にRAWで行われた4Way戦で、戸澤さんを含めた4名の中で勝利し…

翌週行われる4Way戦の勝者と、クルーザー級次期挑戦者を決める対決をするはずでした。

ところが、決定戦が行われるはずの日に、何故か改めて敗者復活のような形で4Way戦が行われました。

その時の勝者が「セカンドチャンスをモノに出来た」と…

もしかしたら、その時点で何らかの理由でスワンがクルーザー級を離れたのかもしれません。

ファンの私から見てもその時の王者はひどかったので、選手の中にも不満があったのかもしれません。

現在、スワンが自分らしく楽しくプロレスをしているのなら、それで良いと思います。

ただ、WWE以外の団体は配信でも観る事は難しいので、彼の試合を観る事が出来なくなったのはちょっと寂しいですね。

スワンのTwitterもフォローさせて頂きました。これからも頑張って欲しいと思います(^-^)
[Web全体に公開]
| この記事のURL
夕べ、最新のRAWのPPV「イリミネーション・チェンバー」を観ましたが…

いきなり始まった女性選手による初めてのチェンバー戦は、痛々しくて観るに耐えないと思って早送りしてしまいました…(^_^;)

チェンバーは、鋼鉄の枠組みにチェーンを網の目に張り巡らせた異様な構造物です。

網の部分に叩きつけられたり、何よりもリングの回りが鋼鉄のスリット状態になっていて、落ちたり叩きつけられると角で肌が切れそうで痛々しい事この上ない…

…ん!?今回はスリット状態じゃない(@_@)



↑スリットの上にカバーというか、薄いマットを被せたような感じになっていました。

今回は女性版もあった事で、特別仕様だったのかもしれません。

うーん…何か違う…チェンバー戦っぽくない…( ̄▽ ̄;)

HHHやジョン・シナクラスの超大物でも、スリットに叩きつけられると痛みでのたうち回るような、痛さが視覚的に分かる感じが無かったんですよね…

ちょっと微妙でしたが「怪物」ブラウン・ストローマンが登場したあたりから、一気に盛り上がってきました。





↑暴れまくって、4名もの選手を排除しました。

…でも、ちょっと暴れすぎたかな?…f(^_^;

彼の頑張りがあった事で、普通の3Way、4Way、5Way戦っぽかった試合がチェンバー戦らしくなりました。

ストローマン、ありがとう(≧∇≦)

ベイラーとロリンズはやや細身ですが、他はかなり大柄な選手揃い…

それでもかなりのダメージを負っていましたから、やはりチェンバー戦は危険です(>_<)

翌日にRAWのTVショーに出演しなければいけないスーパースターの皆さんは、改めて本当にタフでいらっしゃると思いました。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
先週の205LIVEで、16名からスタートしたトーナメントのファーストラウンドが終了…

今週の配信分で、セミファイナル2試合が行われます。



↑2016年に行われた32人トーナメントに出場した、既存のメンバーが10名…

その後、へヴィー級からクルーザー級に転向した選手が2名…

さらに、新たにNXTからの参入が4名…そのうち2名がWWEUKからの参戦になります。

NXTを観ていない事もあって、知らない選手もいたので新鮮味がありました。

今回のトーナメントでクルーザー級デビューした4名のうち、ファーストラウンドを勝ち上がったのが3名という結果になりました。

8名によるセミファイナルトーナメントの行方が、さらに読みにくくなりましたね。

ファーストラウンド最終戦で勝利したムスタファ・アリは、キレイな飛び技を決めてくれたので会場も盛り上がりました(*^▽^*)

やっぱりクルーザー級はいいなあ~、と思える試合が多くて、毎回ワクワクしています。

誰がレッスルマニア出場を決めてもおかしくないハイレベルなトーナメントを、最後まで楽しませて頂きます♪
[Web全体に公開]
| この記事のURL
2週間前の、チェンバー戦出場をかけた5Way戦でも、アポロ・クルーズの勝利のチャンスはありました。

先週のRAWでは、盟友タイタス・オニールと組んでタッグ王者チームと対戦したアポロ…



↑あっ、クルーズが抜けて「アポロ」だけになったみたいですね(°▽°)

さらに覚えやすくていいかもしれません。

タッグチームとしては一日の長があるシェイマス&セザーロは、もちろん強敵です。

オニールより体格が小さいアポロが、王者チームの二人に集中的に狙われていましたが…

一瞬の隙を突いたアポロが、セザーロから勝利!!

これは、タッグ挑戦の最有力候補に上がってきたんじゃないですか?

さすが、我らがアポロ(元:ウーハー・ネイション)ですね(*^^*)



↑先週は、男女混合タッグトーナメントの一回戦も行われたようです。

facebookで配信されるスペシャルトーナメントですが、WWEネットワークでも観られるようなので、こちらもチェックしたいと思います。

アポロの活躍は、本当に素晴らしいですね(*^▽^*)
[Web全体に公開]
| この記事のURL

287件中 106~110件目を表示


<< 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 >>