週末はラグビーの試合を観たりしていましたが、夕べのNHKのスポーツニュースには…



↑何と、昨年のラグビーワールドカップでキャプテンを務められた、リーチ・マイケル選手が出演していらっしゃいました。



↑日本代表のご経験のあるお三方による、対談形式のコーナーでしたが、なかなか興味深いお話を聴く事が出来ました。

お三方とも、やはり「結果」を出す事がそのスポーツの人気につながるという共通の認識をお持ちでした。

昨年のワールドカップでのベスト8進出は、まさしく「結果」ですよね。ラグビー人気が高まったのは間違いありません。

ラグビーは激しいコンタクトスポーツなので、消耗が激しいのではないか、どのようにリカバリーしているのか、というご質問に対してリーチ選手は…

「とにかく寝る事です」と、シンプルかつ最も大切だと思われる一言で答えていらっしゃいました。

練習も食事も大事、そして休息もしっかりとるというのは基本だと思いますd(^-^)

昨年のワールドカップから約一年のこのタイミングで、久しぶりにリーチ選手のお姿を拝見出来て嬉しかったです(*^^*)



↑代表戦を含めた日本のラグビーが本格的に始動するのは、来年1月からになります。

昨年はワールドカップ1試合、今年は2月にスーパーラグビーを観戦する事が出来ましたが、来年も会場に行かれるといいですね。今からとても楽しみです♪
[Web全体に公開]
| この記事のURL


↑今日の奈良大会は、土井さんのデビュー20周年記念凱旋大会です。

チケットは完売、当日券もないそうです(°▽°)

遠くて会場には伺えませんが、可能な限り早く帰宅してDRAGON GATE NETWORK生配信で観させて頂きたいと思います。



↑何と今日は、ウルティモ校長と本日の主役土井さんのサイン会が開催されます!

まさしくスペシャルな記念大会ですねd(^-^)

昨年の奈良大会をDRAGON GATE NETWORKで拝見しましたが、とてもキレイな会場なので一度行ってみたいと思っています。

いつかチャンスがあるといいですね♪

土井さん、今日の地元凱旋大会も頑張って下さい\(^o^)/
[Web全体に公開]
| この記事のURL
昨日は七尾大会、そして今日は菊田円選手の地元凱旋金沢大会です。

菊田選手は正式デビューされて数ヶ月で、今日が2度目の凱旋大会になるそうです。



↑菊田選手はメインにご出場、タッグチームメイトのススムさんは、前回の金沢大会に続いて菊田選手と組まれるんですね。

ススムさんのコメントの通り、菊田選手には是非とも地元で凱旋勝利を挙げて頂きたいと思います。頑張って下さい\(^o^)/

北陸連戦2日目、昨日は七尾大会でしたが面白いカードがありました。



↑第2試合が異色(!?)のDRAGON GATE世代vs闘龍門世代(笑)

しかも第3試合は、ウルティモ校長としゃちさんのタッグ!ちょっと珍しいかもしれません(°▽°)

どちらのカードも観てみたかったですね。

DGモバイルを見たら、偶然吉野さんのお写真が背景になっていたのも嬉しいです(*^^*)

北陸の大会には、いつか行ってみたいです。改めて、菊田選手頑張って下さい。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
最近、いわゆる使い捨ての不織布マスクでも、カラフルなものや柄の入ったものを目にするようになってきました。

特に気になるのが「イベント向け」とも言える商品です。

今の時期ならハロウィンですよねd(^-^)




↑たまたまネットで見つけていろいろ探してみたところ、上の写真のような布製のものと、下の写真のような不織布のマスクがありました。

…何となくハロウィン気分を味わいたくて、両方注文してしまいました(≧∇≦)

もちろんTPOを考えないと使えませんが、スポーツクラブに行く時ならOKかな?

31日にはちょっとしたイベントもあるそうなので、もし行かれたらオレンジ色のTシャツとマスクで仮装っぽくなるかな?

考えるだけでも楽しくなりますね♪

マスクが必需品のご時世だからこそ、こうした実用性と遊び心を兼ねた商品は嬉しいです
(*^^*)

クリスマスデザインの不織布マスクも見かけたので、買ってしまうかもしれません。

実は、デニム風などカラーの不織布マスクも数種類持っています。

主にスポーツクラブ用になりそうですが、気分転換を兼ねて、一般的な白いマスクと使い分けしてみたいと思います。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
昨日は長野県→名古屋遠征パーソナルトレーニングの日でした。

理学療法の勉強をしていらしたNトレーナーさんは、とにかく博識で何を質問しても必ず答えて下さいます。

昨年Nトレーナーさんのパーソナルトレーニングを初めて受けた時に、思いがけず骨盤が大きくゆがんでいる事が発覚しました。

この"ゆがむ"という表現は良く聞きますし、巷では骨盤のゆがみ対策エクササイズがいろいろ紹介されています。

でも、実は骨盤のどこがどのように正常位置からずれているのか、が重要なんですよね。ここでパーソナルの出番になりますd(^-^)

私の場合、右側が下がっていてさらに前方回旋しているそうです。

…左右の骨盤の高さが違う時のエクササイズは本などでも紹介されていますが、前方に回旋しているというのは見た事も聞いた事もありません…

Nトレーナーさんは、初回で速攻で効果のある独自のメソッドを教えて下さいました。

ある道具を一つ用意して(スポーツクラブで購入しました)日常的にその方法を実行するだけです。

昨日は、さらに骨盤のゆがみの原因が今までの動きのクセにもあるのではないか、それに気を付けていくのも大切では?という、もう少し突っ込んだ質問をしてみました。

それも、いろいろな本を買ったりネットで調べて自分なりに勉強した結果見えてきた事です。

「本当は僕も、その点を重視しているんですよ」という反応が返ってきて嬉しかったですね(*^^*)

来月は別の角度からアプローチする方法を教えて下さるそうです。ありがとうございます。

まさに私だけの"パーソナル"、やっぱりNトレーナーさんのパーソナルトレーニングは最高です。次回も楽しみにしています(*^▽^*)
[Web全体に公開]
| この記事のURL

31件中 6~10件目を表示


<< 1 2 3 4 5 6 7 >>