夕べのNHKニュースで(スポーツニュースではご本人の生出演もありました)大きく扱われていた、ラグビーの福岡選手の記者会見を拝見しました。



↑福岡選手は、来年に延期が決まった東京五輪の7人制ラグビー出場を断念されたという事です。

2016年のリオ五輪で大活躍され、昨年のワールドカップでのご活躍も記憶に新しい福岡選手の、東京五輪でのさらなるご活躍に対する期待は大きかったと思います。





↑福岡選手らしい、まっすぐで意志の強い言葉が心に響きました。

実は秘かに、医学部進学に専念されるのかな?と思っていたところがありましたので、この決断は予想外ではありませんでした。

ただ、ラグビーそのものも辞められるのかな…という一抹の不安はありました。

福岡選手ははっきりと、ラグビー選手を引退する訳ではありませんと仰っていましたね。

来シーズンのトップリーグで、所属されるパナソニックの試合に出場される可能性は十分にあるようです。

ファンとしてはそれを楽しみにしたいと思います(*^^*)

医学部進学、さらに医師になられるまでには長い時間と努力が必要になります。陰ながら応援させて頂きます。福岡選手、頑張って下さい\(^o^)/
[Web全体に公開]
| この記事のURL
約3ヶ月ぶりにスーパーラグビーが、ニュージーランド国内リーグの形で昨日再開しました(*^^*)



↑本来の約3分の1のチーム数とはいえ、世界最強レベルのニュージーランドの、5チームの総当たり戦です。

まさしくスーパーラグビー復活と言えますね♪

ニュージーランドは感染者ゼロになった事を踏まえて、観客を入れての再開に踏み切ったそうです。



↑チケットの売り上げは、約2万枚にのぼったとか!

満員ではないものの、現在進行形でスポーツの試合にこれだけの観客が入るというのは、実に壮観ですね。



↑ニュージーランド出身の選手の中で一番好きなのは、チーフスのダミアン・マッケンジーですd(^-^)

彼の華麗なプレーと、キックの前の"微笑み"が久々に観られてとても嬉しいです❤️

いくつかルールの変更があり、よりスピーディーで迫力のある試合展開にワクワクしました。

これから8月中旬にかけて、スーパーラグビーを存分に楽しませて頂きたいと思います。

ずっと待ち望んでいたリーグ再開は、本当に心から嬉しいですね(*^▽^*)
[Web全体に公開]
| この記事のURL
3月中旬頃から中断していたスーパーラグビーが、遂に今日再開します。



↑まずはニュージーランドの5チームの総当たりによる「アオテアロア」と銘打たれたリーグがスタートします。

今日、明日の試合はJ Sportsで無料生中継、さらにJ Sportsオンデマンドで無料生配信して頂けるそうです!



↑早速、お気に入りのチーフスの試合が観られるのは嬉しいですね(*^^*)

J Sportsで昨年のワールドカップの試合や過去の名勝負などを再放送して下さっているので、3月以降全くラグビーが観られなかったわけではありません。

でも、やっぱり現在進行形でラグビーの試合が観られるのはまた格別ですね。とても楽しみですd(^-^)
[Web全体に公開]
| この記事のURL
先日新聞のテレビ欄を見て、テレ朝Ch2でフランスラグビーリーグのTOP14の試合を放送している事を知りました。

もちろん現在進行形の試合ではなく、3月の途中まで行っていた試合の再放送です。

でも、今までに一度も観た事がなかったので興味津々でした。



↑5点差以内の負けでもボーナスポイント1が与えられる、というのは、国際試合や他の国のリーグで7点差以内となっている条件より接戦が求められるルールなので厳しいですね。



↑写真中央の赤いジャージの長身の選手は、南アフリカ代表のエツベス選手、その隣が昨年のW杯でイタリア代表のキャプテンをつとめたパリッセ選手です。

それ以外にも、オールブラックスやスーパーラグビーの強豪チームなどから、有名な選手が大勢参加しています。

豪華だとは聞いていましたが、特に優勝に絡むようなチームのメンバーは本当に豪華です(°▽°)

来シーズンには、日本の松島選手がTOP14に参戦する事が決まっていますから、是非試合を拝見してみたいですね。

昨日、一昨日にもTOP14の再放送をしていたので、もう3試合も観てしまいました。

迫力があってとても面白い試合ばかりです。フランスリーグは噂以上に魅力的ですね♪

もしかしたら、テレ朝Ch2は以前から定期的に試合を放送しているのかもしれません。今後の放送予定も要チェックですd(^-^)
[Web全体に公開]
| この記事のURL
6月13日に、南半球ラグビーリーグのスーパーラグビーが再開するという情報がありました。

どのような形で再開するのかと思っていたところ…



↑ニュージーランドの5チームの総当たりで行われる事が決定したそうです(°▽°)

オーストラリア、南アフリカ、アルゼンチン、そして日本のサンウルブズもスーパーラグビーに参戦していますが、やはり国の間の移動を伴う形では再開出来ませんでしたね。

でも、ニュージーランドは世界トップクラスの強豪国ですから「国内リーグ」の形になっても、まさに「スーパーラグビー再開」と言っていいと思いますd(^-^)



↑再開初戦は、ニュージーランドのチームの中では一番好きなチーフスの試合が行われます。

今年2月に、秩父宮ラグビー場でチーフスを観た時の感動がよみがえってきますね~♪

嬉しいな、嬉しいな、やっぱりラグビー大好きです❤️

スーパーラグビーは、3月中旬頃まで試合を行っていて、その後延期が発表されていました。

いつか再開してくれる可能性を信じて待っていたので、本当に嬉しいです(*^^*)

5チーム総当たりの計20試合全てを楽しみ尽くしたいと思っています。再開が待ちきれませんね!
[Web全体に公開]
| この記事のURL

379件中 71~75件目を表示


<< 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 >>