昨日はスポーツクラブに行ってきました。

先週は名古屋にパーソナルトレーニングを受けに行っていたので、大好きなバーベルレッスンは2週間ぶりです。

やっぱりスポーツクラブに行かないと出来ないレッスンなので、出来るだけレッスンのある日に通わないといけないな…

…と思っていたところ、壁に貼ってあったお知らせが目につきました。

正確には数週間前からあったと思うのですが、じっくり見たのは昨日が初めてでした。

私が通っているスポーツクラブでは、6月に「オンラインレッスン」がスタートしています。

でも、ヨガやエアロビクス的なレッスンがメインなので、私向けではないな…

さすがにバーベルレッスンはオンラインでは難しいだろうな…オンラインレッスンにはご縁がないかな、と思っていました。

ところがそのお知らせは、バーベルレッスンを含む"提携プログラム"のスペシャルレッスンが来月行われるというもので、急に興味津々ですd(^-^)

バーベルレッスン担当のトレーナーさんに聞いてみたところ、ダンベルなどで代用しても出来ますと言われました。なるほど!

一応10kgの''マイバーベル"を持っていますし、ダンベルとステップ台もあるので、家で出来ない事はありません。

しかも、スタジオレッスンはマスク着用なので安全を考慮して30分間ですが、オンラインレッスンはマックスの60分間です(°▽°)

お家ならもちろんマスクなしで参加出来ます。

久しぶりに、一番きつい60分間バーベルレッスンにチャレンジしてみるのもいいですね♪

とりあえずオンラインレッスンのアカウント登録をして、可能であれば参加してみたいと思います(*^▽^*)
[Web全体に公開]
| この記事のURL
日曜日はスポーツクラブの日でした。

月に一度体組成を測っていますが、ここ数ヶ月間は筋肉量が標準範囲を割り込んでいます。

今月は特に少なく出てしまったのでショックです(>_<)

3月~5月の3ヶ月間、スポーツクラブのレッスンが中止になったり、臨時休業になった関係で運動する機会が減少したので、食事量も少し減らしていました。

それまでは1食でたんぱく質を20g以上摂ろうと工夫していたのに、余り意識しなくなってしまって摂取量が減ったのかもしれません。



↑これではいけない…とふと思い付き、最近買ったインスタントココアと、家にあったココア風味のプロテインを混ぜて飲んでみました。

プロテインをお湯で溶かしたらダマになりそう…と思っていましたが、熱湯ではなかった事もあって大丈夫でした。

どちらも甘さ控えめなので、違和感なく美味しく頂けました。

手軽にプロテインを飲める方法としてアリかもしれません。

寒い時期には"ホットココアプロテイン"が、私の定番になるかもしれませんねd(^-^)
[Web全体に公開]
| この記事のURL
昨日は長野県→名古屋遠征パーソナルトレーニングの日でした。

理学療法の勉強をしていらしたNトレーナーさんは、とにかく博識で何を質問しても必ず答えて下さいます。

昨年Nトレーナーさんのパーソナルトレーニングを初めて受けた時に、思いがけず骨盤が大きくゆがんでいる事が発覚しました。

この"ゆがむ"という表現は良く聞きますし、巷では骨盤のゆがみ対策エクササイズがいろいろ紹介されています。

でも、実は骨盤のどこがどのように正常位置からずれているのか、が重要なんですよね。ここでパーソナルの出番になりますd(^-^)

私の場合、右側が下がっていてさらに前方回旋しているそうです。

…左右の骨盤の高さが違う時のエクササイズは本などでも紹介されていますが、前方に回旋しているというのは見た事も聞いた事もありません…

Nトレーナーさんは、初回で速攻で効果のある独自のメソッドを教えて下さいました。

ある道具を一つ用意して(スポーツクラブで購入しました)日常的にその方法を実行するだけです。

昨日は、さらに骨盤のゆがみの原因が今までの動きのクセにもあるのではないか、それに気を付けていくのも大切では?という、もう少し突っ込んだ質問をしてみました。

それも、いろいろな本を買ったりネットで調べて自分なりに勉強した結果見えてきた事です。

「本当は僕も、その点を重視しているんですよ」という反応が返ってきて嬉しかったですね(*^^*)

来月は別の角度からアプローチする方法を教えて下さるそうです。ありがとうございます。

まさに私だけの"パーソナル"、やっぱりNトレーナーさんのパーソナルトレーニングは最高です。次回も楽しみにしています(*^▽^*)
[Web全体に公開]
| この記事のURL
中2~3日間隔のトレーニングペースを作りたくて、スポーツクラブに週2回通う事を目標にしています。

今週は週2回行く事が出来て満足です(*^^*)

行くたびに必ずやりたいのがベンチプレスです。

もともと挑戦したくて通い始め、Nトレーナーさんと巡り会えてからアドバイスをたくさん頂いて、ベンチプレスだけでなく他のトレーニングも出来るようになりました。

Nトレーナーさんはまさに恩人でいらっしゃいます。

スポーツクラブはレッスン参加も楽しいですし、トレーニングに挑戦して出来るようになる喜びを味わえたりもします。

ちょっとした"非日常空間"でもあるかもしれませんね。

定期的にスポーツクラブに通えて、好きなトレーニングをする事が一番の楽しみです。

「スポーツクラブに通うのが唯一の楽しみなんです。それさえ出来れば幸せです」みたいな事をスタッフの方に伝えたら「是非、毎日でもいらして下さいね♪」と言われました。

…それが出来れば、気になるレッスンにいろいろ参加したり「胸の日」「脚の日」などを決めて、集中してもっと効果的にトレーニングが出来るかもしれませんね…

…でも、時間的にも体力的にもとても無理ですね…( ̄▽ ̄;)

週2回がちょうどいいペースなので、これからも出来るだけ通い続けたいと思いますd(^-^)
[Web全体に公開]
| この記事のURL
日曜日にスポーツクラブでトレーニングした後で、初めて「GOLD'S GYM」ブランドの高級プロテインを飲みました。

プロテイン=たんぱく質なので、それだけ摂取出来ればOKかと思っていましたが…



↑このGOLD'S GYMのプロテインは高級なだけあって、鉄やカルシウムなどのミネラル、さらに疲労回復効果が高いビタミンB群も入っています。

たんぱく質+マルチミネラル&マルチビタミンのサプリを同時に摂取出来るようなイメージですねd(^-^)

さらに、たんぱく質をある程度まで分解して吸収力を高めた「ペプチド」も含まれています。

トレーニングで消費された栄養素を速やかに補える、理想的なバランスだと思います。

さらに最近、スポーツクラブオリジナルの「クエン酸サプリ」をスポーツドリンク代わりに飲んでいるので、相乗効果があったのかもしれません。

思いの外筋肉痛も軽くて、いつもより体力の回復が早い実感があります。これは嬉しい♪

やっぱり、トレーニング後の栄養補給は大切だな…と改めて思いました。



↑私には高級品なので次はいつ買えるか分かりませんが、縁あって飲み始めてみたハイレベルなプロテインの効果をしばらく試してみたいと思います(*^^*)
[Web全体に公開]
| この記事のURL

366件中 76~80件目を表示


<< 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 >>