Vゴールって、覚えていますか?
Jリーグ誕生当初に、分かりやすく勝負をつけるためにと
川淵チェアマンの肝いりで取り入れられた延長戦です。
そのVゴール(国際ルールでの呼び名はゴールデンゴール)が
近い将来にワールドカップなどの世界大会で
復活させる動きがあるらしいんです。
言い出したのはFIFAのブラッター会長。
ワールドカップ南アフリカ大会で
予選ラウンドで無難に引き分け狙いでいくチームが多かったり、
延長戦でも点を取られないようにと
守りの姿勢ばかり目立ったりするのがよくないというから、
ゴールデンゴールの復活を考えようとしているそうなんです。

ただ、特にリーグ戦では、いくつ白星を積み上げるかよりも、
どれだけ負けを少なくすることができるのかが大事という雰囲気が
ヨーロッパに特にあるんだろうと思います。
だからなんでしょうか、
ヨーロッパのサッカー業界関係者はみんなVゴールに否定的だったそうです。
チャンピオンズリーグでも
どっちかがゴールを決めればおしまいというVゴールでなく、
バスケのように「前半で点差が付けばおわり。そうでなかったら後半もやる」
というシルバーゴールという方法を採っていました。
めいっぱいの譲歩だったんでしょうね。
ヨーロッパの業界人の言い分というのは
「延長は30分やりきってこそのもの。逆転の余地がないVゴールはかわいそう」
ということらしいです。
その考え方もわかりますが、
みる方のわかりやすさやスリル感を考えたらゴールデンゴールもありと思います。
高校サッカーみたいに前後半終わったら即PK戦という案もあるんですが、
PK戦にすぐ持ち込まれて勝負を決するようだと
何となくわだかまりが残るというか、不完全燃焼って感じになると思うんです。
それに対してVゴールはやりきったという感じが
やる方にも見るほうにも残るのではと思います。
体力の消耗具合を考えたらPK戦の方がいいかもしれませんけど、
30分ぴっちりやるよりかはましだろうと思います。
皆さん、どう思いますか?
アンケートもアップしますので、ご意見をお待ちしています。

それでは、また次回です。
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・号外!:シンクロに行きました
2010年09月25日  [Web全体に公開]
・種も仕掛けも…
2010年09月23日  [Web全体に公開]
【閲覧中】Vゴール、覚えていますか?
2010年09月16日  [Web全体に公開]
・夏が終わった?
2010年09月09日  [Web全体に公開]
・ザックでざくっと?
2010年09月02日  [Web全体に公開]

0件のコメント