本来よりも丸3ヶ月遅れて19日にNPBの公式戦が始まりました。当面の間は無観客試合になりますが、プロ野球が日常の中に帰ってきました。

7月10日を目安に5000人限定ながら観客を受け入れることになりますが、無観客試合期間には各球団工夫を凝らした演出をして盛り上げています。事前収録したサポーターの応援を得点機にスピーカーから流したりファンから募集した応援ルックの写真を飾ったり応援メッセージを集めたビッグフラッグを飾ったりして。大型ビジョンを活用するチームもあるようです。やる方としては声援がない中での試合というのはモチベーション維持に難しいところですが、形はどうであれ気持ちが高まってくるはずです。観客の受け入れをしてからも今回の取組を生かした何かを見せて欲しいですね。

Jリーグは27日からJ2再開とJ3開幕、7月4日からはJ1が再開します。Jリーグのチームもプロ野球のような無観客ならではの工夫で盛り上げるようですが、プロ野球でやっていることを認めないという話が聞こえています。何かと言えば横断幕の掲示です。プロ野球では、メッセージフラッグと別に一部のチームが私設応援団から預かった横断幕を外野スタンドの奥に掲げています。しかし、Jリーグではチェアマン通達でサポーターから横断幕を預かることは認めないというのです。新型コロナウイルスの感染拡大防止のためとJリーグは説明していますが、浦和レッズがこの通達に反対する声明を提示する事態になりました。中央競馬でもパドックでの装飾を施してもファンからの横断幕掲示は認めていません。これもコロナ対策だということ。でも、プロ野球以上にサポーターあってのJリーグというイメージがあるから、コールリーダーの責任でチームに1つ預けるくらいいいのではと思うのですが。こちらも7月10日を目安に観客を受け入れることになっています。観客に何かオープンなものを示してほしいものです。

では、また次回です。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
予定が発表されただけではなかなか実感がわかないものですが、いざ近づくと気持ちが高ぶってくるものかもしれません。いよいよ19日にNPBの公式戦が開幕します。そこに向けたレギュレーションなども整えられました。

丸12週間、ほぼ3か月遅れで開幕して120試合を戦うため過密日程にならざるを得なくなるので、例年と比べて一軍登録数は2人増し、ベンチ入り人数と外国人枠は1人増しになります。FA資格取得要件も今年限定の設定になります。そして延長は10回1イニングのみになります。東日本大震災の影響で3週間延期となった2011年に設定された時間制限は設定されません。2011年は計画停電が行われ節電が奨励されたため、試合時間が3時間半を過ぎて9回終わっていなければ延長なし、9回終わっていれば3時間半になるまで延長をやるという限定ルールが設定されおよそ20年ぶりに「時間切れ引き分け」が復活しました。しかし、交流戦終盤で優勝の可能性を残したチームの監督から「時間切れの基準があいまいだからチームの成績が大きくぶれてしまう」との苦情が大きく報道されたこともありました。今シーズンについても「時間切れ引き分け」の採用が検討されましたが、意図的な遅延行為でチームの成績が大きく左右されてしまう心配が払しょくされないとして見送りになりました。

今年だからこそのルールを意識した戦略、戦術がどれだけできるかによって順位が左右されるかもしれません。シーズン前半は1カード6連戦が続くパリーグは特に中継ぎ投手や攻撃陣の層の厚さが問われると言われていますし、先発ローテーションだけでなくローテーションの谷間を埋められる先発投手の豊富さも重要な要素になるともいわれています。投手陣だと「先発の谷間」から、野手陣だとけが人や休養するベテランの穴埋めからニュースターが登場するのではという期待もあります。2011年とも違う特別なシーズン、特別な思いで楽しみたいと思います。

では、また次回です。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
3月に行われる予定だった第92回センバツ高校野球は太平洋戦争での中断以外では初の中止となりましたが、8月に参加予定だった32校が参加する1試合限定の特別試合が甲子園で行われることが明らかになりました。8月10日から17日までの間、1日最大3試合開催しますが、レギュレーションの詳細はまだ調整中だそうです。

夏の選手権も中止になったことでセンバツの代替大会は難しいと思いましたが、1試合限定とはいえ実現させるとは思いもしませんでした。センバツが中止になった直後で語られていた代替案というのはひとまず中止で秋(11月あたり)に延期できるかどうかというものでした。それが夏も中止になってしまうと夏・春両方の代替はスケジュール的に無理だろうと思ってしまったものですが、春だけでも代替を実現させたのには驚きです。高野連の努力はものすごいものです。

8月の甲子園代替開催が実現したのには今季限定のセリーグの日程編成が関わっているかもしれません。セリーグは1カード6連戦のパリーグと違い、従来通り3連戦を1つの単位として編成しますが一度ロードに出たら数カードは戻らないという編成になります。8月の試合日程がまだ公表されていないので細かいところはわかりませんが、阪神が最低3カードはロードに出ることになったから実現したのかもしれません。ただ、例年とは違い国内あちこち3週間動き回るのではなく移動幅をなるべく小さくする配慮がとられるので、高校野球の期間は関東にとどまっているか京セラドームでのホームを挟みながら広島-関西-名古屋と回るかのどちらかになりそうです。

高校球児にとっても猛虎戦士にとってもいつもと違う夏を迎えることになりそうです。良かったかどうかは終わってから検証することにしたいと思います。では、また次回です。
[Web全体に公開]
| この記事のURL
新型コロナウイルス感染拡大の影響でスタート切れなかったNPB。ほぼ3か月遅れて6月19日に開幕することになりました。一方、Jリーグは1試合しか消化していないJ1が7月4日、J2が6月27日に再開。まだ開幕していないJ3はJ2と同じ6月27日に開幕することになりました。

NPBもJリーグも移動による感染リスクをなるべくへらすための工夫をしています。セリーグの場合は遠征で行ったり来たりするようなことがなるべくないようにスケジュールを組むことになっているし、パリーグは開幕2カード目から1カード6連戦を基本にしたスケジュールになっています。Jリーグも当面は東西各ブロック内を回っていく試合スケジュールを組むとしています。無観客試合にするのはもちろん、会場に入る関係者も必要最小限にしています。Jリーグではマスコットの入場を当面の間できないとしています。

公式戦が無観客試合になるのを受けて、プロ野球では運営のシミュレーションをするために練習試合を行っています。CSでのテレビ中継やラジオ中継でもいろいろ試行錯誤が繰り返されているようです。2日の巨人-埼玉西武を中継したニッポン放送では、昨年使わなかった得点とホームランのサウンドステッカー(効果音)を復活させたり初回の攻撃時に応援団のトランペット演奏を流してあたかも観客がいるような演出を施したりするそうです。普通でないシーズンでも楽しめるようにする努力はいろいろな形で表れているようです。

2日に名古屋グランパスの金崎選手、3日に巨人の坂本選手と大城選手と相次ぎ陽性反応が公表されましたが、日程を変えるまでには及ばないとの見解が示されています。開幕、再開は普通に戻る第一歩です。スタートの灯を楽しみにします。

では、また次回です。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

4件中 1~4件目を表示


1