大相撲九州場所が24日に千秋楽を迎え、2019年の大相撲の主要日程が終わりました。といっても、12月には九州沖縄地区を中心に巡る冬巡業がありますが、その辺は来年への準備というところでしょうか。九州場所を終えて年間成績が集計されましたが、なんと幕内の年間最多勝は小結朝乃山。年間最上位が小結という力士が最多勝になったのは初めて、勝ち星は史上ワーストの55勝というんです。名古屋場所制定前で年5場所だった1957年でも最多勝は59勝までいっていることを考えるといろいろな意味で歴史に残る令和元年になったかもしれません。

横綱白鵬が春場所で15戦全勝、九州場所で14勝1敗と出れば強さを見せてはいましたが、休場が多くて勝ち星が伸びず。鶴竜も名古屋場所で優勝したもののこちらも休場がかさんでしまいました。そして大関陣は豪栄道以外は全員1度は関脇転落を経験。栃ノ心に至っては2度も関脇転落し、2度目の返り咲きは叶いませんでした。横綱・大関が上位陣が無事に場所を務め安定した成績を残せなかったため、年間勝利数上位は関脇以下の力士の名前が並ぶ有様。玉の海の病死や北の富士の引退で北玉時代の終焉を迎えた1972年、5月の千代の富士引退から横綱の「引退ドミノ」が始まった91年のように複数回優勝できた力士がいない年にはなりませんでしたが、戦国時代といわれた91年から93年にかけての雰囲気に似ている気がします。

93年は若貴フィーバーが最高潮になり曙が横綱になった年。その翌年には貴乃花が横綱になりました。93年の再来なら2019年の年間成績上位だった力士から横綱・大関が現れるかもしれません。一方、やくみつるさんの「2020年に向かって白鵬は力を温存している」という予言通りになれば白鵬が復活して50回優勝への道を驀進するかもしれません。2020年の大相撲はどうなるんでしょうか?

ではまた次回です。
[Web全体に公開]
| この記事のURL

1件中 1~1件目を表示


1