今年のプロ野球日本生命セ・パ交流戦で、「コロンブスの卵」的なレギュレーションの変更が行われることになったとか。そう、セリーグホームゲームでのDH制採用とパ・リーグホームゲームでのDH制撤廃です。確か、DH制がプロ野球のパ・リーグと社会人野球で採用されてから40年近く経ちますが、こんな逆転現象は初めてです。

交流戦は確かに面白い。年に4度しか対戦がないからということもあるかもしれませんし、FAをめぐる因縁が渦巻くようなこともあるからかもしれません。ただ、レギュレーションをひっくり返すのはどうなんでしょう。10年目を迎える交流戦で、このままでは面白みにかけてしまうという意見があるのは確かですが、DH制をするところをひっくり返すというのは根本的な解決になっていないような気がするんですよね。
公式戦の一部として交流戦をやるんですから、DH制などのレギュレーションは変えることなくはそのままにするのが筋かと思います。ひっくり返して面白かったから日本シリーズでも部分的にやろうなんてことになったら、それこそファンから、選手から大顰蹙を買うかもしれません。あくまでこの変更が交流戦だけにとどまればまだましかもしれませんが。色々言っても、まだ実際どうなるかわかりません。壮大な実験として今回の取り組みをまずは見守るしかないでしょうか?

話が横道にそれますが、私は高校野球にこそ、DH制を取り入れるべきだと思うんです。今の今までDH制を導入しないのは部員数が少ない学校に対する配慮かと思いますが、そういう学校についてはDH制使わず9人で試合を進めてもいいようにすればいいでしょう。18U世界選手権などの国際試合ではもはや当たり前のようにDH制は導入されています。そういった世界標準に少しでも早く順応するためにも、そしてひとりでも多くの選手が試合に出られるようにするためにも導入すべきと思います。全面的にやるのが難しいとするなら、秋の新チーム結成から春のセンバツ終了までの期間限定にするなどいろいろやりかたはあるはずです。ただ、世界標準に順応するためといっても、金属バットをやめるのは難しいかも。金属バット導入には経費節減の目的もあるようですから。

今回はDHについてあれこれ考えてみました。それでは、また次回です。
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・時代は変わっていくもので
2014年04月28日  [Web全体に公開]
・時代は変わっていくもので
2014年04月28日  [Web全体に公開]
【閲覧中】逆転してみても…
2014年04月21日  [Web全体に公開]
・ここにも浸透していて…
2014年04月14日  [Web全体に公開]
・どうすればいい?
2014年04月07日  [Web全体に公開]

0件のコメント