国内のプロ野球はシーズン全日程を終えて秋季練習を行っていますが、セリーグ優勝の巨人原辰徳監督がこれからのプロ野球のために大胆な提言を2つしました。

ひとつはセリーグでのDH制導入。日本シリーズでパリーグのチームが7連覇しているのはDH制があるからと考え、バッティングに秀でている選手を今まで以上に加えられるし、投手は切れ目のない打線と戦うことで技量向上が期待できるのではないかと考えているようです。そんな原監督の考えについて、スポーツ報知が巨人ファンに向けてネットでアンケートをとったところ約4分の3の人が賛成しているとか。見ているファンとしては、ピッチャーが打席に入って攻撃の流れが停滞するよりもDHが打席に入ることでいつ点が入ってもおかしくない状況を作るべきと考えている人が多いようですが、私はリーグのアイデンティティを守るためにはDH制は導入すべきではないと思います。セリーグもパリーグもDH制を使うようだと、これまでできたセリーグの個性が壊れてしまいそうで怖いんです。それを犠牲にしてでも強くしないといけないという気持ちはわかりますが、若手選手の育成の仕方などリーグの土台を揺るがすことなく見習えるところから取り組む方がいいと思いますが。横浜DeNAの中畑清前監督もDHだけがパリーグが日本シリーズで勝てる要因ではなく一貫した育成体制を確立していることも要因なんだとスポニチのコラムで語っています。

もう1つはFAの人的補償を廃止すること。新たな選手を迎え入れることがうれしいことだけでなく、誰かと引き換えになることで悲しいことにもなってしまうからというのです。私はこの意見には賛成します。FA移籍で大物選手が加わるのと引き換えに若手選手が新天地に向かうことで飛躍のチャンスを掴むこともありますが逆に信頼関係にあった指導者と選手を一方的に引きはがすことにもなってしまいます。というか、プロ野球選手会が出場機会に恵まれない選手のために提案している「現役選手ドラフト」がFA人的補償の機会がない球団に魅力的なものになれば、原監督の不安はすぐに解消できるとも思っていますが。

これからのための提案は決して無益になるとは思いません。きっと何かのヒントを与えてくれると確信しています。では、また次回です。
[Web全体に公開]
この記事の前後の記事(新着順)
・恐れていた日が来た!?
2019年11月22日  [Web全体に公開]
・久しぶりにもしも話
2019年11月15日  [Web全体に公開]
【閲覧中】大胆な提案
2019年11月08日  [Web全体に公開]
・ラグビーだからこそのおもてなし?
2019年11月01日  [Web全体に公開]
・どうして強すぎる?
2019年10月25日  [Web全体に公開]

0件のコメント